本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱伝導率の測定)

熱伝導率の測定方法と単位について

2023/10/14 11:25

このQ&Aのポイント
  • 熱伝導率の測定方法や単位について調べました。シリコンパテに銅粉を混ぜたものの熱伝導率を測るにはどうすれば良いか知りたいです。
  • 熱伝導率の単位にはW/m・kとW/平方m・kの二つがありますが、どちらが正しいのか疑問です。また、単位を合わせるためにどのようにすればいいのかも知りたいです。
  • 冷却パイプの熱効率を上げるために、パイプと板の隙間に何か盛り付ける必要があるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

熱伝導率の測定

2005/06/08 15:07

シリコンパテに銅粉を混ぜたものを使用しております。
パテは市販品ですが、
自分で混ぜているので、このものの熱伝導率が解りません。
熱伝導率の測定とは、どの様にするものなのでしょうか?

また、熱伝導率の単位に、
W/m・k
W/平方m・k
の二つが文献より出てきました。
どちらが正しいのでしょうか?
単に平方根して単位を合わせてしまえば宜しいのでしょうか?

冷却パイプの熱効率を上げるために、
パイプと板の隙間に盛り付けています。

回答 (2件中 1~2件目)

2005/06/08 17:51
回答No.2

熱伝導率の単位として正しいのは、
W/(m・K)のほうです。
W/(m2・K)は、熱伝達率というもので、熱伝導率とは違うものです。

熱伝導率の測定方法は大きく、
・定常法(温度勾配法など)
・非定常法(レーザフラッシュ法など)
の2つに分かれますが、パテの測定では、定常法が確実だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/06/08 17:14
回答No.1

熱伝導率は、熱抵抗に反比例します。
具体的には、試料の厚さをt (m)、断面積をA (m2)とすると、熱伝導率λ (W/(m・K)) はλ = t/(R・A)で与えられます。

上の式からもわかるように、熱抵抗を小さくするためには、熱伝導率を大きくするか、厚さを小さくすればよいことになります。
パテの熱抵抗だけでなく界面の接触熱抵抗も問題になってきています。

熱伝導パテの製品はいかがですか?
http://www.silicone.jp/j/sil_news/bn/97/images/putty.pdf
http://www.chemix.co.jp/resin.html

以前パイプに銅管を巻きつける・・・の方ですか?

>>円筒のパイプの内部が熱い(250℃)とします

パテの耐熱が問題となりませんか? 熱伝導率が低いと冷却用の銅管との間に温度差が出て、パテの耐熱が心配ですね。

お礼

2005/06/08 17:36

早速の回答ありがとうございます。

かなり面倒な計測方法になりますね。
専門のラボに頼まないと出来きないですね。。。

平板に冷却用の銅管を接触させてるのですが、
それだと線接触にしかならないので、
その円と線の間に出来る隙間にパテを押し込んでるのです。

熱伝導率を計測したい目的は、
他の市販のパテと比べて伝導率に差が有るのか?
銅粉の混入量の最適値は?
都度、混ぜ込む作業が不安定かつ不正確かつ面倒臭いので、
他のパテを探すにあたって、現在の熱伝導率を調べたいのです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。