本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国とのデータ授受でよい方法は無いでしょうか?)

中国とのデータ授受の方法について

2023/10/14 13:34

このQ&Aのポイント
  • 中国とのデータ授受のトラブルを解決する方法を教えてください
  • 中国のネットワーク環境の問題でデータ授受が困難です
  • FTPやメールの受け渡し方法ではロスが発生してしまいます
※ 以下は、質問の原文です

中国とのデータ授受でよい方法は無いでしょうか?

2005/04/13 08:08

現在中国での金型製作を進めています。
データの授受を行う必要が有るのですが、中国のネットワーク環境が
悪いのか、受け渡しに時間が掛かったり、全く授受が出来ない事が多く
て困っています。

FTPとメールでの受け渡しをしていますが、上手く渡せないとCDの郵送になり
3日程ロスが発生しています。

FTPもメールも不安定で良く有りません。

もし経験が有る方が御見えでしたら回答/アドバイスを御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/04/14 18:58
回答No.2

直接の回答ではないですが、

対応策として
インターネット上の、共有ディスクを使う方法を、紹介します。

当社(国内プロバイダー)と、中国(中国プロバイダー)の間で、大量のファイルの交換に使用しています。

InternetDisk ASP
URL:http://www.justsystem.co.jp/idasp/
内容、使い方は、上記を参照してください。
他にも同様のサービスを行っているプロバイダーが多数有りますが、使用方法、使用容量などでは、これがお勧めです。
送受信とも、安定していると思います(このサービスの開始当初は、少し不安定でしたが..)

参考に
・中国への電子メールは、不安定で困ります。中国側のプロバイダーを変更したら、マシになりました
・中国への書類や、CDの郵送には、日数もさることながら、発送までの事務処理、送料(書類なら軽くても2千円以上、重ければ1万円近くになる)が必要です。

お礼

2005/04/15 08:00

プロバイダー様同士でサービスを作って提供されているのですね。

私達はCAD等は触れますが、こう言った交換の話になると
知識が無さ過ぎるので、具体的な回答で大変たすかります。

弊社システム部と相談して見ます。

有難う御座います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2005/04/13 09:31
回答No.1

ここのメンバーにも中国から参加されている方が何人か居りますので
詳しい対策はお任せするとして
私の少ない経験からアドバイスするとすれば

1.日本・米国の大手プロバイダのドメインは避けた方が良さそうです。
2.独自ドメインでマイナーな接続業者なら接続が安定するようです。

ただ、中国側で一括して制限をかけていますので
大きな政治的問題が発生した直後などは状況が悪化するようです。
中国での情報の自由化はまだ先の話のようです。

お礼

2005/04/13 10:36

マイナーな接続業者は考えていませんでした。
調べてみます。

弊社よりも中国へ何人かが行っているのですが、
システム関連は判らない人ばかりなので・・・正直、
日本から中国の状況を調べたり対応するのは厳しいですが
頑張ります。

アドバイス有難う御座いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。