本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開発の手法)

商品開発手法についての質問

2023/10/14 15:30

このQ&Aのポイント
  • 会社からの商品開発指示に困っています。どのように展開すれば良いかわかりません。
  • 商品開発に携わっている方からのアドバイスを求めています。
  • 試作品を作るのと売れそうかの調査検討、どちらを先にするべきか悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

開発の手法

2005/03/03 19:14

この度、会社より商品開発をせよとの指示が出て困っております。
と言うのも、当社ではオリジナルの商品を作った事がなく、顧客の依頼に合わせて小さな部品を作るのが通常の仕事であり、いきなり商品開発と言われても、何から手を付けていけばいいのかわからない状態です。
とりあえず、社内で商品化をしたいもののアイデアを募集し、それについて、社内で作成可能か検討する事は行っておりますが、その後にどのように展開をさせればいいのかさっぱりわかりません。
インターネットで調べると、その商品が売れるかどうかの調査が必要とか出てきますが、その調査もどのレベルでどのように行うのかさっぱりわかりません。

実際に商品開発に携わっている方などで、商品開発のパターンというか、実際に進めていく手順みたいなものがあれば、教えて頂きたいと思います。
皆さんの開発のノウハウにかかわる部分とは思いますが、身近にアドバイスをもらえる人材もなく、困っております。
皆さんの実務に影響のない範囲で構いませんので、こうやったらいいのではと言うアドバイスだけでもいただけると幸いです。

いまさら追加なのですが、[商品開発セミナー」などの参加も役に立つのでしょうか?

いつまでもズルズルとアドバイスを頂いて申し訳ないのですが、
あるアイデアが出てきたとしたら、それが実現可能か試作品を作るのと、実際に売れそうかどうかの調査検討とではどちらを先にするべきでしょうか?

回答 (10件中 1~5件目)

2005/03/09 07:49
回答No.10

最終使用形態(すなわち完成品)であれば、用途や使用環境は容易に判ります。部品の場合は、製造者にはこれらが見えにくいので、マーケティングの調査事項からは漏らせません。
調査結果から製品の要求品質(品質企画)を設定し、これを実現していく開発プロセスが必要です。

(1) 売れること
(2) 製品機能・性能を確実に果たすこと

いずれも、大切なことです。

お礼

2005/03/14 15:41

ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

>(1) 売れること
>(2) 製品機能・性能を確実に果たすこと
>
>いずれも、大切なことです。
まさにそのとおりだと思います。
まずは、売れるか。
そしてドコまでの品質を求めるのか。
機能性をどうするのか。
趣味で作るわけじゃないので、ココのバランス
開発者の求める品質とユーザの求める品質の差を考えなくてはいけないと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/03/06 20:04
回答No.9

こんにちは。
色々な意見が出ていますね。
興味深く読ませて頂きました。
皆さんそれぞれに一理あると思います。

公募はお勧めです。
社内公募という手もあります。
賞も用意した方が良いでしょう。
選考基準も予め公開して下さい。

開発にはセンスのある人と技術のある人の連携が必要です。
玄人が見向きもしないものが、爆発的に人気を呼ぶ事もあります。

お礼

2005/03/07 19:11

ありがとうございます。

>色々な意見が出ていますね。

ここで質問をした事により思いもしない方法や考え方があり、大変参考になっております。

>公募はお勧めです。
社内公募という手もあります。
賞も用意した方が良いでしょう。
選考基準も予め公開して下さい。

一応、社内での公募と言うかアイデアの募集と言う事は行ってますが、「賞」は予算的に厳しいです。

>玄人が見向きもしないものが、爆発的に人気を呼ぶ事もあります。

確かに、いろいろなヒット商品を調べてみると普通の人のアイデアのものも多くあります。
やはり、出来るだけ多くのアイデアとそれを選考する目が必要です。
できるだけ多くのヒット商品を調べ、目を養おうと思います。

質問者
2005/03/05 17:09
回答No.8

マ-ケティングは重要です。
しかし、難しく考える事は無いと思います。
何が売れるのか、何が必要とされているのかは、
今付き合っている、お客さんから聞き出すことが
一番早くて、確実です。

今は、お客さんの方から、
「この部品が、いくらぐらいで作れる?」と聞かれていると思います。
これからは、
「どんな部品があったら便利ですか?」と常に聞いてみてはいかがですか?
その中から、顧客要求の多いものから、具現化し、
「こんな部品ができるから、このぐらいで買ってもらえませんか?」となって、
「よし、かった」といわれれば、とりあえず、
オリジナル部品の完成です。

乱暴な話ですが、依頼を受けた部品が、
他の顧客でも要求がある物ならば、
他社展開を条件に金型費を自社負担してしまう事でも、
オリジナル部品と言えるかもしれません。

新商品開発に失敗(売れない)のリスクは常に付きまといます。
まず、今のお客さんを相手に練習と言っては失礼ですが、少しずつ試してみてはどうでしょうか?

あなたの会社に依頼を持ってくる人が、その会社の開発者で有る事が多いと思います。
身近に手本がありますから、今までより、一段突っ込んだ話をしてみてはいかがでしょうか。

お礼

2005/03/07 19:14

ありがとうございます。
>今付き合っている、お客さんから聞き出すことが
一番早くて、確実です。

現在の顧客を活かすという手がありましたか。
考えもしませんでした。
営業サイドからの話しになりそうなのでそちらにもアピールしてみます。

質問者
2005/03/05 10:10
回答No.7

何とも頼りない経営陣ですね。

レスのやりとりを見せていただいている限り、『商品開発をせよ』と言っているだけで、『事業計画』自体を丸投げしている様に感じられます。

会社の方針を決めていく立場の方々がこの様では未来はないとすら感じました。

コアコンピタンスに基づいた商品開発もしくは、延長線上に考えられる『新規事業』を指し示しているのだとは思うのですが、少々驚きました。

あなたが経営陣の一人、もしくは重要なポジションにいる方なのでこの様なお題が出たのではないかと思います。

まずは、社内行程に精通した人間を数人集め、ミーティングすることでコアコンピタンスは何かを意思統一してみてはいかがでしょう。
公募するというのもおもしろいかもしれません。

とにかく、これは『事業計画への参画』であることを再認識してください。

お礼

2005/03/07 19:05

ありがとうございます。
>コアコンピタンスに基づいた商品開発もしくは、延長線上に考えられる『新規事業』を指し示しているのだとは思うのですが

実は、始めは畑を限定しないで、どんなものでも[売れる」ものという前提でのスタートでした。
しかし、他の方の意見でもあるように、やはりあまり畑違いの分野では上手くいかなそうに思えます。

>『事業計画への参画』であることを再認識してください。

まさに、その通りです。
そのため、様々な制約や事業化の見通し、メリットなどが必要となり、ややこしくなっている状態です。

質問者
2005/03/04 12:17
回答No.6

皆さんと違う意見ですが。

取りあえず御社の現有設備、現有技術で出来る範囲の事から始めたらどうですか?

マーケティングと言ったって真剣に調査しようと思えば費用もかかりますし、時間もかかります。
コンサルを使うとなったらさらにお金がかかります。

また、それだけお金と時間をかけても売れるかどうかは別問題です。

それよりも、例えばプレスの仕事をする中でこんな治具があればもっと便利なのになあ、とか思っているのがあれば思い切って作ってみて自社で試用して、結果良ければ商品化する。

例えばプレス製品でオリジナルの技術を使った装飾品を作って商品化してみる。

いずれも、コストがかからず失敗しても大きなけがはありません。
そして失敗から学んで次の手を打つ、またやってみる、失敗する。
このサイクルを繰り返すうちに手法が段々と分かってくると思います。

そして、ある程度先が読めるようになってからお金をかけて、どーんとやってみる。

また、具体的なハードウエアじゃなくても御社なりのビジネスの仕組み、例えば簡易金型活用による超短納期対応、標準化作業によるプレス部品の単品対応等々・・・
よそのプレス屋さんではちょっと真似出来ないビジネスモデルを作るのも広い意味で商品開発です。

頑張って下さい。

お礼

2005/03/04 17:11

ありがとうございます。
>マーケティングと言ったって真剣に調査しようと思えば費用もかかりますし、時間もかかります。
コンサルを使うとなったらさらにお金がかかります

そうなんですよ。専門の業者に頼むと結構しますし、結局費用を掛けないとなると身の回りに聞くぐらいしか思いつかなくって。

>それよりも、例えばプレスの仕事をする中でこんな治具があればもっと便利なのになあ

このご意見は大変参考になります。
今までは、ぜんぜん畑違いのモノやプレスで加工できるものなんかを考えていましたが、プレスに付随する治具などは考え付きませんでした。
早速、会議に掛けてみたいと思います。

>また、具体的なハードウエアじゃなくても御社なりのビジネスの仕組み、例えば簡易金型活用による超短納期対応、標準化作業によるプレス部品の単品対応等々・・・
よそのプレス屋さんではちょっと真似出来ないビジネスモデルを作るのも広い意味で商品開発です。

こういった考え方もあるのですね。
参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。