本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無効電力)

無効電力についての解説

2023/10/14 16:17

このQ&Aのポイント
  • 無効電力とは、電源から供給された電力のうち、回路との往来で消費される電力のことです。
  • 無効電力は熱エネルギーに変換されず、消費されない電力となります。
  • しかし、途中でスイッチ素子がある場合は、無効電力はそこで消費されてしまいます。
※ 以下は、質問の原文です

無効電力

2005/02/22 07:48

こんにちは無効電力について教えてください。
 一般に参考書等に書いてある無効電力の説明はVar分は電源に返還される(ただ途中の電線抵抗で電力消費はある)とのことですが、
 もっと身近なことで、例えばテレビの回路のコールド側のDC電源を使って電力消費しているときにそこで生じる無効電力はどうなるのでしょうか?
 一般のシャーシのコールド側電源にd力を回収する機能は無いと思うのですが、無効電力分は素子の内部抵抗や配線抵抗で消費されてしまうのでしょうか?
 例えば1000VAをインピーダンスに与えて、無効電力が500Varだとしたときに、結局ホット側電源からみると1000W消費しているのでしょうか?
 教えてください。

ご返答ありがとうございます。
 つまり、無効電力というものは熱エネルギー等にはならないと言うことですが、
 例えばコンデンサだけを接続し、正弦波を印加しているときは実効電流が1AあったとしてもDC電源でもその前のホット側のAC電源でも消費電力は0Wと言うことでしょうか?
 それとも、RC回路にパルスを印加してコンデンサにエネルギーをCV^2/2貯めたときにそれはトランジスタの内部抵抗で消費されるので回路全体の消費電力はcv^2fになると思うのですが、
 上記コンデンサ単体の回路であってその無効電力が消費電力に影響することは無いのでしょうか?
 すみません。

皆さんありがとうございます。
 具体的に言うと、液晶は容量素子だと思うのですが、それを正弦波で駆動したらほとんどが無効電力だと思います。その駆動電圧を整流後のDC電源を元に作っているとすると、
 無効電力はDC電源後の駆動回路や配線抵抗で消費されるのか、DC電源前のAC側で消費されるのかそれとも、電力消費は無いのでしょうか?
 消費電力が無いというのが理解できなくて質問させてもらいました。

度々ありがとうございます。皆さんのおかげでわかってきました。
 semtecさんのご回答の中にあった「この-電力はもともと電源から供給された電力ですが、この電源と回路とを往来する電力が無効電力になります。したがって、無効電力は消費されない電力になります。」
 という分なのですが、この電源と回路を往来する電力は電源内で回収されるのでしょうか?デカップリングコンデンサに直接回収されるならわかるのですが、途中にスイッチ素子がある場合は上記無効電力はそこで消費されてしまうのでしょうか?
 電源が無効電力を回収できる能力があるのかがいまいちピンと来ないのですが。
 すみません。

回答 (7件中 6~7件目)

2005/02/22 08:53
回答No.2

>例えば1000VAをインピーダンスに与えて、無効電力が500Varだとしたときに、結局ホット側電源からみると1000W消費しているのでしょうか?


「消費」を「熱などに返還されるエネルギーとして供給している」という意だとすれば,当然,866Wということになります.

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/02/22 08:42
回答No.1

無効電力は電源に返還される,という説明が不十分なのだと思います.
無効電力の「定義」は電圧と電流の位相差からくるある値でしかなくて「電源に返還」とか「ではどこにいくのか」という概念はありません.

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。