このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/02/05 13:12
汎用旋盤を使用し、材料はSUS304、
外径Φ42、内径Φ10.4H8、厚さ7?の
内径中心に幅3?、溝径Φ13.9の内径溝加工を
しなくてはなりません。
ハイスバイトを使用して何度も加工を試みましたが、ボキボキ折れて仕事になりません…。
何か良い工具、方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
おー!!これは良さそうですね!!
上司に相談してみます(^o^)
もっと切削工具について勉強しなければ駄目ですね…。
GO!!さん、本当にありがとうございました!
上記は「お礼」を書く場所を間違えてしまったものです。すいません。
じろう さんこんにちは、GO!! ! ! ! ! !(ごー)です。
スロアウエイバイトですと京セラの小内径溝入れチップバー
が良いと思います。
PSGR/L0820-80S-PR930 V3080m/minF0.03mm/rev
JIS15型(内径ねじ切り)を成型すれば超硬ロー付けバイトでも可能だと思います。
注意点はSUS用油性を使用する事、突き出しを極力少なくする事。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
自分はいつもこれを使っています。御力になれればよいのですが・・・
大昭和精機株式会社(BIG)
MINIseries
http://www.big-daishowa.co.jp
2005/02/07 22:29
おー!!これは良さそうですね!!
上司に相談してみます(^o^)
もっと切削工具について勉強しなければ駄目ですね…。
GO!!さん、本当にありがとうございました!
ハケ塗りですよね?
ホートン カットマックス 570H http://www.kyodoyushi.co.jp/houghton/htindex.htm
2005/02/07 22:22
回答ありがとうございます。
うちの会社では、ハケ塗りとクーラントポンプの
両方を使用しています。どこのメーカーかは知らないのですが、DH20という番号の油性クーラントをだいたいの材料に兼用です。
早速、拝見しましたがお試し用なんかで試してみないとどのくらい切削性が良くなるのかは解りませんよね…
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
角ネジ加工について
お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ) 外径:φ19.8 谷径:φ15.7 溝幅:2....
金属の熱膨張する方向について教えて下さい
粉末ハイス(HAP40)を筒状(外径φ20×内径φ12×L55)に成形して530度の環境で使用したいのですが、熱膨張したときの材料の伸びる方向が分かりません。特...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/02/07 00:17
ありがとうございます!
小内径溝入れチップバーなんて物が有ったとは
知りませんでした。
早速、明日会社でカタログ探してみます。
超硬バイトはうちの会社では面取りバイトしか
使用してないので、内径用が有ることすら知りませんでした…ショックです…。超硬バイトのカタログって見たことが無いのですが、メーカーに有りますよね?
SUS用油性クーラントは、どちらのメーカーで
取り扱っておりますでしょうか?
よろしくお願いします。