本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アースの抵抗)

アースの抵抗値は何Ω以下が適切?

2023/10/14 18:44

このQ&Aのポイント
  • 電気機器のアース接続について、抵抗値は何Ω以下が適切なのか知りたい。
  • アース接続に関する説明不足があり、感電防止のためのアースについて具体的な基準を知りたい。
  • 保護接地部と接地端子間の抵抗は0.1Ω以下であり、所定の電流を60秒間正常に流せる信頼性が要求されている。
※ 以下は、質問の原文です

アースの抵抗

2006/12/18 10:55

 電気機器(100V,200V)の「人の触る恐れのある金属部」と、「アース端子」間を電気的につなぐ場合、その間の抵抗値は何Ω以下にすべきでしょうか。
 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

説明不足で申し訳ございません。

回答(2)様から頂いたURL
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/earth.html
に、以下のような記載がありましたが、このあたりの
説明が不足していたようです。
***********************************
「接地」、「アース」、及び「グランド」
はいずれも同じものであり、基本的には
大地に電気的に接続することを意味する。
概念的には極めて単純なものの筈であるが、
同じものが異なった用語で呼ばれるのみ
ならず、異なった目的を持つ様々な形態
のものが同じ用語で呼ばれることから、
この用語はやや混乱を引き起こし勝ちで
あるように思われる。
***********************************

私が知りたかったのは、感電防止のための接地に関してです。

感電防止のアースを取るべき金属部分が2箇所(A、B)あります。
現在考案している方法だと、Aには直接アース線をつないで
ありますが、Bにはアース線がつながっていない上、Aと機械的
に結合していません。また、AB間は二重絶縁、強化絶縁にも
なっていないため、AB間を何かしらで導通させる必要があります。

そこで、A部とB部の導通部は、できるだけ抵抗値が小さい必要が
あると思われますが、一体どの程度であれば良いか、といった基準が
知りたかったので質問した次第です。

上記URLに知りたかった内容が記載されておりました。
***********************************
保護接地されるべき部分と接地端子との
あいだの抵抗が 0.1Ω以下であり、所定
の電流 (例えば 25A) を少なくとも 60秒
間異常なく流せる、充分に信頼できるもの
であることが要求される。
***********************************

回答 (2件中 1~2件目)

2006/12/18 23:04
回答No.2

この質問は、所謂等電位ボンディングの事と思います
国内で等電位ボンディングを検索すると雷対策ばかりしか出てきませんが
http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/2006-2007/0601/index.html
所謂CEマーキングの考え方の中に出てきます、同時にEMCでもある
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/manual_j/wan/mgx/50hig/appendixC/c_8850_apC.shtml
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/earth.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844606581?tag2=sujine-22
http://www.sphere.ad.jp/hal/shack/emc/construction/construction.htm

お礼

2006/12/19 13:12

ご回答ありがとうございます。
おかげさまで知りたい情報は概ね得られました。
等電位ボンディングという言葉は初めて聞きました。
調べてみたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/12/18 18:46
回答No.1

「何Ω以下にする」という文はどこにもなかったと思います。
安全上のことなら、「以上の抵抗値を有する。」となるはずです。
確か、4.7MΩ程度だったと思います。アンテナとグランド間は、
1.2MΩ以上ぐらいだったか。
詳しくは、UL、CSA、ヨーロッパ安全規格書などをお読みにな
って、自社の目標値を規格書として規定すべきです。
中途半端にやると、伝導妨害や電源高調波妨害、絶縁耐圧などで、
お役所からきついお仕置きがきます。
くれぐれも気をつけてください。

お礼

2006/12/19 13:09

ご回答ありがとうございます。
追記に書きましたが、質問が説明不足だったようです。
申し訳ございません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。