本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャックが開かない件について)

CNC自動旋盤でのチャック開かない状況について

2023/10/14 20:20

このQ&Aのポイント
  • CNC自動旋盤を使用中、時折チャックが開かず機械が停止しない状況になります。
  • チャックと材料が張り付いてしまい、開かない症状が発生します。
  • 対策方法や原因の解明について、ご教授いただけないでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

チャックが開かない件について

2006/11/07 11:12

当社はCNC自動旋盤(スター精密?製)を使用しているのですが、時折加工中にチャックが開かず、生産せずに機械が動き続けている状況に陥ります。
更に具体的に書きますと、チャックの開閉をしている部分は動いているのですが、チャックと材料が張り付いてしまっていて開かない症状になっています。
何か対策があればご教授頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

早速のご返答有難うございます。症状については推測ではなく、実際に確認しています。スリーブの磨耗等、確認してみます。
有難うございました。

回答 (8件中 1~5件目)

2007/08/09 10:46
回答No.8

チャックメーカーについて
5社の紹介がありましたが、
一番下のダイテックはダイヤックの間違いですね。
HPはこちらです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/11/09 00:41
回答No.7

ども、旋盤屋をやっております。

当方で起きた事例ですと、BSBMで26mm磨き材に溝無し26mmコレットで加工中に発生、チャック開閉スイッチを押してもチャックが材料に密着したまま前後に動いている状態です。
ある程度稼働して、中空シリンダーの熱をもらった材料の膨張ではないかと予想しまして。
コレットを溝無し26.1mmに変える事で解決しました。

2006/11/08 07:38
回答No.6

自分も初心者のころよくチャックを張り付かせました。
チャックに変形・傷等なければ、ほとんどはチャック圧が強すぎることが原因です。大き目の穴あけ加工がある場合、全長不良を心配するあまり、
どうしてもチャック圧を強くしてしまいがちです。
適正なチャック圧にすることと、チャックの摺動面にモリブデンペーストなどを塗布することで改善されると思います。

お礼

2006/11/08 09:18

ご教授有難うございます。
私もグリースなどは塗布しているのですが・・・。
一度、モリブデンペーストを試してみようと思います。発生頻度は低いのですが、、納期が厳しい時に限ってそういう事態に陥ってしまうもので、苦慮しております。

質問者
2006/11/07 23:38
回答No.5

チャックメーカーを知っているだけご連絡します。
1、エーワン精密
2、三喜貿易
3、オクタニ
4、ナステック
5、ダイテック
HPでお調べ下さい。

お礼

2006/11/08 09:20

情報ありがとうございます。

質問者
2006/11/07 21:31
回答No.4

オートバーは確認しましたか? 

お礼

2006/11/08 09:21

ありがとうございます。オートバーではありません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。