本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

バイトをいつもよく切れるようにするには。ハンドラ…

2006/09/10 23:54

バイトをいつもよく切れるようにするには。ハンドラッパーの使い方。

 火造りしたバイトにチップを付けて旋盤をしています。すぐにバイトの切れ味が悪くなり、ハンドラッパーを使いますが、よけいに悪くなるのか、切れなくなってしまいます。すると、手動のハンドル操作(古い機械です)により動かしているため、切れないと、力を入れてしまい肩を痛めてしまいました。初心者ですが、良いご意見をよろしくお願いします。僕はハンドラッパーの使い方に問題があると思います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/09/12 01:58
回答No.4

ども、旋盤屋をやっております。

切れなくなって力が要るというのは、自分も2番が当たる(正面逃げ角が摩耗で無くなっている)または、エッジが丸まっているのではないかとおもいます。
バイトを成型する時に少し多めに正面を落としてみてはどうでしょう。
ハンドラッパーは刃を成型する程削れる道具ではないので、この場合使い方ちょっと違うかもですね。
自分も使いますが、取り付け後は主に仕上げ面を綺麗にするために、すくい面と二番のでこぼこを無くす程度で刃先には最初の成型時以外あてません。

実際、あーでもないこーでもないとやるより、思いきって外して研ぎ直した方が長もちしますよ。

お礼

2006/09/12 22:58

かずひこさんお答えありがとうございます。思い切って外して研ぎ直します。そうしなければ、研ぐことも上達しませんよね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2006/09/16 14:24
回答No.9

基本的にはチップはハンドラップしないほうがいいのでは。
交換したほうが安全確実です。
ハンドラップするにしてもホーニングするつもりで一番、二番を磨くぐらいのつもりでそれ以上形を崩さないほうがいいですね。

遅まきながら確認ですが
ハンドラッパーってダイヤモンドのラッパーですよね。無垢超硬の場合は新品の立ちすぎた刃先を殺す(チャンファをつける)のに使いますけど基本的には刃をつける(再研磨)のようなことはしません。どうしても交換したくないけどあともう少し削りたいという緊急時に二番を磨くとかチャンファをつけて当座をしのぐとか。

お礼

2006/09/17 23:54

CEのユーザーさんお答えありがとうございます。分かりました。ハンドラッパー
を使う事よりも、バイトを外して研ぎ直す様にします。

質問者
2006/09/16 10:51
回答No.8

もともとの刃物の研ぎ方が悪いのでは?と思います。

あとは被削材、切削条件かな?

それでも切れないからといって力を入れて削っていると刃が欠けないのでしょうか?
また、ベットの調整が悪くて送りがかたいとか?

先日、S25Cの被削材の外形を200→100にするボス形状の物を削りましたが、ロウ付けバイトの2番、39を研いだ物で回転数低速ギア200、送り0.15程度で片肉10mmで十分削れていました。
回転数が遅いのはチャックが250程度までしかつかめない物でセンタを押せない物だったからです(ジグを使ってセンタで押した)。送りが遅いのは早くすると機械送りが止まってしまうからでした。
機械は昌運カズヌーブ。
それでも20年以上前の機械のようです。公差は機械のメモリで0.005が何とか可能。

ハンドラッパーは私も刃先を殺す為に使うと聞きました。
研ぎ立ての刃物は刃先が「がたがた」なので一番から二番に向かって研ぐと聞きました。

チップ(スローアウェイ)について書いている人もいますが、はっきり言って切れません。ロウ付けバイトを研いで削る方が楽しくて・・・私の場合。
チップではたとえばSUS材、φ200、肉厚10mm程度の物(カラー等)でもなかなか削れなかったりしますし・・・。
φ20→φ10に段付けL=100する物でh7程度の公差があった場合、ロウ付けバイトなら5~7回程度の送りで仕上がりますがチップを使った場合は私には無理でした・・・。
これはうちにあるNCでも不可能でした。
問題はビビリと、テーパーです。
ビビリは刃物の切れでカバー、テーパーは芯押し台の調整でカバーです。

まだまだ、汎用旋盤歴2年程度なのでわからないことだらけですが・・・。

コップのような物の底のR加工であれば姿バイトになるのかな?
Rが大きければ抵抗もかなり強いと思います。
また、一般的には姿バイトにはスクイ角をつけないようですし・・・。
スクイ角をつければ刃先の強度が弱くなるし・・・。うーん。
刃物を削るのはダイヤ?それとも青砥?
ダイヤであれば普通に研削、青砥なら最後の仕上げは軽く当てる。
軽く当てると表面がぴかぴかになります。そうすると切れ味がダイヤよりも良くなります。
一度お試しを。

お礼

2006/09/17 14:36

もとくんさんお答えありがとうございます。色々な事、勉強になりました。

質問者
2006/09/13 07:57
回答No.7

>下の二つは見ることが出来ませんでした。

昨日は繋がりましたが今日は繋がりませんね
日を改めてトライして下さい。

>二番というのは、・・・
下記urlページ2図3にドリルですが二番逃げ面の研磨している図があります
旋削用でも同じです、旋盤には前逃げ面、横逃げ面があります
http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/jp/product/product_guide/information/drilling/pdf/superbanish.pdf#search=%22%E4%BA%8C%E7%95%AA%E9%80%83%E3%81%92%E9%9D%A2%22

お礼

2006/09/14 22:49

Chloeさん何度もありがとうございます。申し訳ありませんが、このサイトもつながりませんでした。

質問者
2006/09/12 13:33
回答No.6

プロとしてハンドラッパーの使うポイントは、研磨直後に初期磨耗分を先にとってしまう為に使用するのが、ポイントです。(刃殺し)これによって、刃物の寿命を延ばすことを目的として使用します。
ハンドラッパーで研磨するわけではないので、切れ味が悪くなったら、再研磨をお願いします。

お礼

2006/09/12 23:46

szk7733さんありがとういございます。分かりました。がんばります。

質問者
2006/09/12 08:18
回答No.5

参考サイト見つけてきました
http://kk.jisw.com/00420/post_394.html
http://unit.aist.go.jp/kyushu/mono-db/tool/fugire.htm
http://www.tech.sci.nagoya-u.ac.jp/machine/howto/byte.html
http://www.tech.sci.nagoya-u.ac.jp/machine/howto/bytmake.html

お礼

2006/09/12 23:12

Chloeさんありがとうございます。申し訳ありませんが、上の二つのサイトはみることが出来たのですが、下の二つは見ることが出来ませんでした。
 二番というのは、刃となっているチップの厚みの部分と考えていいのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。