本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従業員との意識の差)

従業員の会社への意識の差とは?小さな会社のルール作りのヒント

2023/10/15 00:32

このQ&Aのポイント
  • 従業員の会社への意識の差について考えました。家族経営の会社で働く私は、経営側として意識を持って仕事をしていますが、仲間の中には会社の所有物を私的に使う人がいるようです。経営者としてどのように対応すべきか悩んでいます。
  • このような問題を解決するために、小さな会社でのルール作りが重要だと感じます。ルールを明確にし、会社の文房具や備品の適切な使用方法を従業員に伝えることで、私物利用や盗難を防ぐことができます。
  • ただし、ルールを守らせるためには明確な指導体制や監視体制が必要です。従業員に対して適切な教育を行い、監督することで、ルールの徹底を図ることができます。また、従業員の意識向上のためには、報奨制度やパフォーマンス評価などの仕組みを導入することも有効です。
※ 以下は、質問の原文です

従業員との意識の差

2006/05/29 08:22

20人程度の会社を経営しております。実際は経営しているというわけではなく父が社長で私はその会社に勤めている従業員の一人です。
一応家族でやっているので私は経営側としての意識を持って仕事をしています。
今朝、長く勤めてくれていて信頼もしている事務の人がいつもよりも早く出勤してきました。
仕事熱心で感心だと思っていたのですが、その人が会社のコピー機を私用に使っているのを目撃してしまいました。つまりみんなより早く出勤してきたのは会社の仕事ではなく自分のためでしかも、会社の所有物を自分のもののように使っていたのです。
私がそばにいるにも関わらず彼女は自分のコピーを続けていました。
従業員の会社に対する意識なんてこんなものなのでしょうか??
そうやって考えると会社の文房具や備品なども勝手に持っていっているのではないかと思い当たることがありました。
小さい会社なのでそういったことはやめてもらいたいのですが、はっきり言うのもぎくしゃくしてしまうし、何かルールみたいなもので規制をしたほうがいいのでしょうか?
みなさんの会社ではこの辺はどのようにしていますか??

回答 (15件中 11~15件目)

2006/05/29 10:21
回答No.5

私用のコピーを取るのは悪いことなので、弁護したくはありませんが、年配の方はコンビニを利用する習慣がない人も多いですし、悪気は無いのでしょう。
気になったのは、一般的なモラルの問題をhitujiさんは経営者と従業員の意識の差と捉えているところです。従業員側から見れば社長の公私の別なんて曖昧にしか見えないでしょうから、その子供から経営者意識をもって注意されると大いに反発を感じると思います。一般論で何ですが、従業員に愛される会社を作っていけば自然にそういうことも減って行くのでは。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/05/29 10:09
回答No.4

まーすけさんの意見に一票です。
仲良くやっていこうと思うならば、あまりにがちがちな規制はいかがなものかと思います。
やはり、「使うのは別にいいけれど一言許可を受けてから、使ってね。」で意識は変わるのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

2006/05/29 09:41
回答No.3

うちは文具品でも材料や資材同様にIN/OUT管理をやっており、棚卸もしています。
コピーも10枚以上は記録することになっています。
ですが、規制を作っても守る側の意識が低いままでは中々守られるものではありません。
spitzさんの指摘のように社員の意識を変えることが必要と思います。
ルールを守ることを当たり前の社風にしなければ、品質、安全、納期など、守れるものではありません。
意識を変える手法は社歴や土地柄もあり、一様には語れませんので御社に合ったやり方を見つけて下さい。
無責任な立場で言えば・・・・20人規模であれば、一気に浸透させることもトップの考え次第で可能な気もします。

2006/05/29 09:17
回答No.2

はじめまして。。。
参考になるかどうかわかりませんが、同じような境遇なので。。。

私も父から始まった会社で働いてます。二十歳から働いて10年目になります。
SUS主体の単品金属加工メインの小さな町工場です。
父・母・私と事務員1人・作業員5人です。
(私は営業~製造まで全てを担ってます。)
作業員は1人が20代で残りの事務員と作業員は60代です。

私物化することを目にしたら本人に直接その場で話すようにしています。
私が入社した頃は、やはり事務員のコピー私物化や、作業員の工具の私物化が目立ちました。
会社は全員の働きがあって成り立っています。
会社の備品や道具・機械は会社の財産で買っているというよりも、従業員全員の働いたお金で買っているのです。
小さな会社だからこそ成り立つかもしれませんが、10万以上の備品や機械などを買うときは従業員全員と休憩時などに話し合って必要かどうかを相談します。

「会社の物だから勝手に使うな!!」
ではなく
「みんなで働いて揃えた物なのだから必要であれば一言話してね。」
と言った、教育が有効なのでは?と思いました。

2006/05/29 08:46
回答No.1

弊社も同じような感じの会社ですが、
見つけたときにすぐに話をし、注意するのが一番だと思います。
後から、「あの時の、これは悪かった」みたいなのより、
けじめをつけて、これはダメ、これはよいというのをはっきりさっぱりすべきでは?

私なら、多少なら許してあげるかもしれないけど、あまりに度が過ぎると思ったら、きちんと言いいます。言った側は絶対尾を引かないように。
ルールなど決めるより、個々人の意識をきちんと変えることだと思います。

自分から自発的に動いてもらうようにするというのは、
はやりのコーチングですね。
色々な手法などの本が出てますので、一度調べてみては?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。