このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/04/19 23:10
材料ショアA70を
NCフライス盤に固定治具(これも作り方がわからない)をのせて材料を球面加工したいのですが、球面加工のプログラムが全くわかりません。
もちろんGコード初心者です。
Gコードで球面加工のプログラムが掲載されている本等がありましたら教えてください。
>固定JIGは最初はバイスで可能ではありませんか?
>それとも反転して球体を作るつもりでしょうか?
反転して球体を作るつもりです。
>旋盤には乗らない形状ですか?可能なら遙かに早く綺麗に出来ますよ。
ジグをつくれば乗る形状です。Φ165ですから。
旋盤とはNC旋盤ということでしょうか?
NC旋盤はお持ちじゃないのですか?
あれば良い方法があるのですけどね・・・
NC旋盤もっておりますが、全く使ったことがありませんm(__)m
でもこれを機会に使えるように努力します。
良い方法をご教授下さい。
それとマクロプログラムってなんですか?
>それとマクロプログラムってなんですか?
ファナックではマクロ。オークマではユーザータスクと呼ばれる機能ですネ。
パソコンのBASIC言語な感じです。
通常NCコードは1行目(ブロック)から順番に読みこんで実行されます。
マクロやユーザータスクでは、条件を指定して内部で計算させて、結果に応じた処理や、繰り返し処理などできます。
ファナックのバージョンなどで使うことができない場合もあるみたいです。
取説に載ってますよ。(^^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>NC旋盤もっておりますが、全く使ったことがありませんm(__)m
>でもこれを機会に使えるように努力します。
>良い方法をご教授下さい。
絵を表すのがうまくいかないのでご容赦ください
丸材を数のように掴み加工します
センター側を先に加工して次にチャック側を加工します
最後にチャック側を低速で回しながらパルスハンドルで突っ切りを
いれます
危ないので最後まで入れずに後はおろしてから手で落としてください
両端を手仕上げすればokです
□は空間 ■はワーク
チャック 球 センター
↓ ↓ ↓
■□□■■■□□
■□■■■■■□
■■■■■■■■←両端ともに出来るだけ小さいボス
■□■■■■■□
■□□■■■□□
>それとマクロプログラムってなんですか?
まずは機械のNC取説をご覧ください
参考
http://www.godo.co.jp/lf/macro/macro_2.htm
誤り 丸材を数のように
正解 丸材を図のように
NC旋盤はお持ちじゃないのですか?
あれば良い方法があるのですけどね・・・
NCフライスでも可能ですが円弧補間をするピッチを細かくしなければ
綺麗にならず時間がかかると思います
2006/04/22 13:39
早速の回答ありがとうございます。
質問を追記させていただきます。
それとユーザーマクロって何ですか?
Gコードに、あるいはNCフライス盤にはユーザーマクロ機能が標準で付いているということなのでしょうか?
ボールエンドミルを使用して、プログラムはユーザーマクロで加工できます
マクロは円弧補間の径をZの高さで計算させ指定の大きさまで
それを繰り返す内容になるでしょう
当然ですが半球しか加工できません
固定JIGは最初はバイスで可能ではありませんか?
それとも反転して球体を作るつもりでしょうか?
旋盤には乗らない形状ですか?可能なら遙かに早く綺麗に出来ますよ。
2006/04/20 23:35
早速の回答ありがとうございます。
質問事項を追記させていただきましたので、よろしくお願いします。
関連するQ&A
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤でPT1/2ネジ切りプログラム
NC旋盤で外径にPT1/2のネジ切りをしたいのですが、計算方法やプログラムがわからないので教えて下さい。 端面から10mmの所までPT1/2のネジ切り加工をす...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
OSPで、ネジ切りのプログラム
旋盤の初心者です。 OSPで、G71を使ってネジ切りのプログラムを教えてください。 材料S45C、チップTNN32ER6001 外径に、端面Z0→Z-10.ま...
タップ加工でQ値を入れた時の効果はある?
タップの固定サイクルG84の行にQ値を入れると、 その値でZの動き(タップの動き)が一時停止することを最近知りました。 (NCはFANUCです) タップの深穴...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/04/25 11:24
右も左もわからない自分に丁寧なアドバイス、ご回答ありがとうございました。
これまでにアドバイスしていただいたことを勉強し、まだまだ自分が答えを出して加工するところまで持ってくるにはそうとう時間がかかると思いますが、プログラムを作った時点でまたこの掲示板で確認の質問をさせていただきたいと思っております。
どうもありがとうございました。