本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金属同士の相互溶解度の比較を状態図から判断するに…)

金属同士の相互溶解度の比較を状態図から判断する方法

2023/10/15 05:18

このQ&Aのポイント
  • 金属同士の相互溶解度の比較を状態図から判断する方法をご紹介します。
  • 状態図を使用して、金属同士の相互溶解度を判断することができます。
  • Alと他の金属との相互溶解度を比較するために、状態図を活用することが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

金属同士の相互溶解度の比較を状態図から判断するに…

2006/01/23 18:07

金属同士の相互溶解度の比較を状態図から判断するには?

金属同士の相互溶解度の比較をしたいのですが、状態図くらいしかデータがありません。状態図をみて、相互溶解度が高そうとか低そうとか、判断できないでしょうか?
目的は、Alと他金属(SUSとかFe、Cuなど)が擦れたときに摩耗しにくい組み合わせを探したいのですが、トライボロジーの文献を見ると、凝着摩耗(くっついて千切れるを繰り返す摩耗モード)では、相互溶解度が摩耗し易さの尺度になるとある為、その比較をしたいと考えています。

回答 (1件中 1~1件目)

2006/01/24 07:49
回答No.1

状態図のある物はそれを参照すれば
成分パーセントと温度の関係である程度推察出来るかも知れませんが
金属同士を融合させた時或いは、合金化させたとき
金属間化合物を作る組み合わせあり、共晶もあったり
(ハンダのようにお互いの溶融温度よりさらに低融点の合金を作る)
一概に推定できない要素もあると思います。
(学者ではないので「規則性・定義」は知りません)

単純に「磨耗」といってもその形態で数種類に分けられていると
思います。狙いを絞って、「凝着」について知りたいのであれば、たくさん
回転体を作って、アルミを押し付けて「焼付発生時間」を調べるのも
一つの方法と思います。

なかなか文献では「答え」が見出せない世界と思います。
相互溶解度と一言では説明できないと思います。もっとも、私自身
勉強不足でその言葉自体はじめて耳にした次第です。

少しのDataは、下記の会社で聞いたことがあります。

補足

2006/01/24 09:36

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り文献からは答えを見つけるのは難しいと感じておりますので
摩耗試験機を用いて摩耗量や表面状態をみるなど実機評価は準備しています。しかし、実機の結果だけでなく、理屈から考えてこちらの金属が適当だと言えると押さえとして安心できることから、今回の質問をさせて頂きました。勉強不足で状態図自体複雑なものになると見方も良く判りません。世の中には常に摺動する部位を持つ製品というのはあるので、表面処理や材質、潤滑で対応しているはずですので、答えはあるのではないかと感じています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。