本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削油で手荒れしてます)

切削油で手荒れしてます

2023/11/03 13:27

このQ&Aのポイント
  • 切削油で手荒れしている方への対策
  • 切削油を使用する際の注意点と改善策
  • 切削油による手荒れを解消する方法
※ 以下は、質問の原文です

切削油で手荒れしてます

2006/01/10 16:05

あけましておめでとうございます。今年もいろいろと参考にさせていただきます。知人の社長がここ半年前くらいから手荒れで苦しんでいます。医者にいったところ、回復するまで現場以外の仕事をしなさいと言われました。が、現実にそのようなわけにはいかず・・・・・零細企業の宿命
客先から環境問題?洗浄の問題?かなにかで銘柄が指定されていて安易に変更できないようです。現在はユ○ロ化○セ○ィッ○660を使用中。以前は東○化○グ○イ○ンM3000(私も使ってます)。体質的にはアレルギー等全く無く健康そのものの人でした。寒さのせいか最近はひどくてアカギレ、ひび割れで血も出てます。「内緒で違う切削剤にしちゃえば」といったんですが、取引上のトラブルがでたら死活問題なので・・・と我慢してます。
客先は大手C○n○nさまです。関係のある方、原因のわかる方、経験のある方、さまざまな方のアドバイスをお願いいたします。

(1)(2)(3)(4)(5)の方々親身になっていただき大変感謝しております。
先ほど電話で友人と話をしまして、以外にも反響があり感謝申し上げますとのこと。何とかエマルジョンタイプに切り替える方向で客先と協議いたします。保護クリームや手袋や手洗い石鹸は実施しています。
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。大変ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/01/10 17:50
回答No.1

宜しくお願い致します。
先ず、医者では御座いませんのでアドバイス程度でご理解下さい。
私の経験範囲内ですと、水溶性切削油は水と混合して使用するために
皮膚内に吸収されやすいと事です。
更に、水溶性切削油は弱アルカリ性質で皮膚内のタンパク質を溶解してしまっているのだと思います。

水溶性切削油は防錆や腐敗防止の為に弱アルカリ性を保とうと製造されております。テレビCM等でも、「 肌は弱酸性 」などと聞いた事があると思います。
 キャ○ンでは、加工部品の油分を嫌いっており協力会社さまは難儀していると思います。

$$$$$$$$$ 私がお勧めする対処法 $$$$$$$$$$

あくまでも選択肢を下記の通り記載いたしましたのでご検討下さい。

その1:不水溶性切削油に切替える
その2:水溶性切削油でもエマルジョンに切替える
その3:ph(希釈した溶液)が今の使用油より酸性に傾いている物に切り替え
その4:手洗い洗剤は、工業用はNG → 弱酸性のボディシャンプーに切替え
その5:作業中のゴム手袋はNG → 就寝前に薬を塗布し手袋する

上記の事柄を改善しても効果ない場合も御座いますのでご了承下さいませ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2006/01/11 10:37
回答No.5

初めまして!!手荒れで、苦しんで早2年半です!私も涙が出るほど手荒れに苦しみました(毎日手先から「出血」、たらたらでしたから!!)。一番手っ取り早いのは、ゴム手袋をはめることです。ですが、仕事上、手袋をはめていると感覚的な物が、つかめませんので極力薄い手袋をはめることをおすすめします。(使い捨てで結構です!!)あとは、切削油が手に触れたらまめに「ウエス」等で拭き取ることをおすすめします。(さらに、手洗いをこまめにお進めします!!!)あとは、専門医に診断してもらい、処方してもらった薬等をこまめに塗る(薬を飲む)ことだと思います。(これは絶対です!!!!)
切削油を変える方法もあると思いますが、なかなか難しいと思いますので、上記のことを試しては、いかがでしょうか!!! 私は、おかげさまで「手荒れ」は99.9%完治しました!!!!(まだ多少の荒れはありますが!!)でも、手先から、出血していたよりは「天と地」の差があります!

最後になりますが、治療方針に納得いかなければ「医者」を変える事をおすすめします。
私も3回、医者を変えてようやく良くなりましたから!!!!

PIAA様の知人の社長様の「手荒れ」が良くなるよう心からお祈り申し上げます!!

それでは、失礼いたします。

2006/01/11 09:58
回答No.4

エコカットRS-6と言う、水溶性切削油はミスト切削用に開発ですが、成分が化粧品に配合の保湿成分が中心の純植物油ですので、手荒れの場合は、これを使用いただけば、良い結果になると思われます。切れ味も良いですよ。
尚、現在の御使用の油剤に10-30%添加されても、効果が出ることと思われます。よろしかったらお試しください。

2006/01/11 09:32
回答No.3

明けましておめでとう御座います。この季節は特に多いですね。
私の職場でも有りました、参考までに
?作業中はなるべく耐油性の手袋(ダイローB ・AM。。)を使用された方が宜しいかと思います。注意:製品の落下等には気を付けて下さい。

?自分に合うハンドクリームを見つけて下さい。
市販品(薬局小物)・工業メーカー品(I-NET・代理店で調べて試供品を頂きました)こまめに(特に重要)塗る。
特に洗浄液・水を使用した後はせっけんで良く洗い落としてから塗る。
(私は、アトリクッs が合いました)。

?洗浄液を変える(人にいいのが出ています・・環境問題から)。

?トイレの手洗い洗剤も変える(同上)。

特に風呂上りは2倍位に塗ました。
この時期辛いでしょうが頑張りましょう。

アカギレ・切り傷等は液体ばんそう膏(コロスキn )が、一番洗浄液のしみも無く傷の治りも早いようです。
参考までに。

2006/01/10 18:20
回答No.2

手荒れするのでビニール手袋をはめてやっている人がうちにいます。
帰ってからきれいに手を洗ってオロナイン等をつければひどくならずに
すむかとも思います。

仕事前に手に塗るコーティング材を使えばいいかもと思います。
それを塗って仕事している人がいました。いまは塗っていないみたいですが。

切削油が手についたらすぐにウェスで拭き取るとか。
思いつきですみません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。