このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/12/03 09:54
全くの素人です。
複数社のお客様から
『欧州で規制の始まったパーフロオクタン酸(PFOS)の調査』依頼
が来ました。
・・・・・・・・・・が・・・・・・・・
全く解りません。
メッキや切削油まで対象らしいのですが、
?PEOSってそもそも何?
?何を調べたらいいの?
?どんなものが対象になるの?
全く解りません。
教えて頂けると幸いです。
なお、弊社では 手のひらサイズの切削品、板金部品を主に取扱う、製造+商社 的な企業です。
部品は主に、産業機械・医療器械・流通機械 に使用されています。
PFOSが何かはインターネットで検索すればすぐにわかることです。
有害化学物質として今まではRoHS指令が話題でしたが、2008年6月から
PFOS(パーフルオロオクタンスルホン酸)の含有規制が始まります。
特に撥水材やグリース、オイルにも含有している可能性があります。
まずは、それらのメーカーにPFOSを使用しているかを問い合わせること
です。
RoHS指令と同様に、中には不明な場合もあるでしょうが、その場合は
分析するしかありません。多分分析受託専門会社で依頼を受けてくれる会社が
あると思います。
早速のご回答ありがとうございます。
PFOSが何かはインターネットで検索し、「PFOSとは何か」は解りました。
「何をしたらいいのか」がわかりませんでした。
しかし、出雲様のご回答と、参考で、なんとなく解ってきました。
今から、絞り込んで再調査いたします。
ありがとうございました。
2007/12/03 12:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「PFOS」でグーグル検索すると結構な数のサイトがヒットしますが、見てみましたか?
みました。その上での質問です。
2007/12/03 12:22
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。