このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/11/23 16:22
スパッタリングのパターニング版の材質と制作方法について
100×100mmの中に2×1mmで区分けされたセラミック基板に
銅をパターニングする方法を探していて、
スパッタリングという金属を蒸着させる工法が見つかったのですが、
スパッタリングをする際のパターニングされた版が必要になると思いました。
パターニングされた版はどのような材質でどのような加工方法で作るのですか?
版の材質は耐熱性のあるものがいいです。よく、メタル版などを使います。蒸着ほどではありませんが、スパッタリングは回り込みが起こるので版と、基板はしっかり密着していることが必要です。以上、「版」を作ることを前提としてお話しましたが、精度良くパターンを形成するのであれば、基板の上に全面銅をスパッタして、フォトリソグラフィプロセスでエッチングレジストのパターンを形成し、エッチングするのが個人的にはお勧めです。どうしても「版」のようなもので銅のパターンを形成するのであれば、リフトオフレジストというのが半導体プロセス用にありますのでこれを使用すれば半導体並の寸法精度が得られます。あまり現実的ではないですか?ちなみにリフトオフとは基板上にレジストパターンを形成してその上から蒸着・スパッタを行い、レジストを除去することで金属パターンを形成する方法です。この場合、リフトオフレジストが「版」の役割をします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
材質 SVd48 ???
ある部品で、材質がSVd48 とありましたがどういった材料か分からず困ってます。この材質について分かれば教えてください。
ウエルテン590とハイテン590は同一材質ですか。
ウエルテン590(新日本製鐵?製)とハイテン590(JFE)は同一材質と考えて使用して問題ないですか。問題有るとすればどの様な問題が出る可能性が有るか教えて下さ...
材質SCS13の硬度指定の件
水門工事におけます扉体の主ローラ材質SCS13につきまして、設計上硬度を指定したいのですが、実際鍛造品SCS13の硬度が指定出来るかどうか教えて欲しいのですが?...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。