このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/10/03 18:53
solidworksで作ったデータをそのまま生データで、読み込んで計測できる無料のソフトはありませんでしょうか。
今現場と設計する場所が離れていて、作業をする度に確認のため設計する部屋まで行きsolidworksで寸法を記入し、eDrawingsで開いています。
solidworksで寸法を記入するのが面倒なので、igesに落とす方法も考えましたが、一度は設計する部屋に行かなくてはならないので現場のパソコンの前だけでsolidworksのデータを読み込み計測までできるソフトがないか探しています。
他にいい方法があれば教えていただけないでしょうか。
お金はかけたくないのですが・・・
よろしくお願いいたします。
当方では、下記のとおりeDrawingsで寸法測定できてます。
また、ほかにもソリッドワークス社のホームページにて
『 SolidWorks Viewer 』
なるものが、無償でダウンロードできますが、これはどうなんでしょうか?
測定機能があるないなどの詳細を探しましたが、記載されたページを発見できませんでした。
当方も以前から気にしていたんですが、現場によいスペックのPCが無いためいまだにインストールなどでの確認はしていません・・・。
参考になれば。
>SolidWorks Viewer もDLして試してみましたが、計測機能はついてませんでした。
測定機能はついていませんでしたか、残念です。
ちなみに、SolidWorksはドングルタイプですか?
ネットワークライセンスですか?
ネットワークライセンス化だと eDraw Pro が使えるような・・・?
違っていたらスミマセン。
上記文章内で変換ミスしてました。
× ネットワークライセンス化
○ ネットワークライセンス下
失礼しました。
さいころKさん
返信ありがとうございます。
SolidWorks Viewer もDLして試してみましたが、計測機能はついてませんでした。
自分も測定機能があるないなどの詳細を探したのですが、見つからなくて・・・
eDrawings Pro ではないため、寸法を見たい場合にはまずsolidworksでデータを作った際、寸法を自分で入れておかないと見れないようです。
eDrawings Proは30万?ぐらいするみたいなので断念しました。。。
一緒に悩んでくれてどうもありがとうございました。
返信遅くなりまして、すみません。
アドバイスありがとうございます。
うちで使っているものはドングルタイプです。
ネットワークライセンス下だといけるのかな??
いろいろと調べてみましたが、お金をかけないでいくにはeDraw Proの15日間試用トライアルまでみたいです。
面倒ですが、一度solidworksを起動して自分で知りたい寸法を入力してます。
IGSに落として無料の3DCADで寸法測定しようかな・・・
2007/10/04 18:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
eDrawingsで寸法測定できます。(ただしSW Professional以上)
SWでeDrawにエクスポート時、寸法測定開始にチェックを入る。
これで作られたeDrawファイルは、寸法測定が可能になります。
soumaさん
返信ありがとうございます。
やはりSW Professional 以上でないと寸法測定できないんですね。
今使ってるのが、ProではないためeDrawでの寸法確認は、ちょっと面倒ですがSWで自分で見たいところの寸法を入れておくことで解決しようと思います。
どうもありがとうございました。
2007/10/04 18:56
関連するQ&A
SolidWorksかicad/sxで迷っていま…
SolidWorksかicad/sxで迷っています。 工作装置の設計に、現在2Dを使っていますが、機構が複雑で限界を感じ、3Dの導入を検討しています。 作業方...
Solidworks ライセンス提供が変わる
現在、Solidworksを使っているのですが、サブスクリプション契約していません。ライセンスの買取のみです。 今年、いつかからなのかまだはっきりしないらしいで...
Solid Edgeモデリングについて
2DはAUTO CAD、3DはSolid Edgeの組み合わせで作業しています。 InventorならDWGのインポートでAUTO CADの図面データを貼り付け...
エクセルのデータの表すことについて
表側の厚さを測定したデータがありますが、 このデータは300πの円形上の塗布された厚さを中心から等しい割合で 測定されたデータです 例えば 厚さ 2 1 0 2...
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイ
【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子もない場合、近くの避雷針の独立したA種接地杭にPをまた別の10m離れた独立し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。