このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/23 19:29
巻線形誘導電動機について
巻線形誘導電動機は、VVVFで起動、速度制御できますか。
始動用抵抗器で立ち上げ、ブラシを引き上げ、VVVFで制御?
よく分かっていないので教えて下さい。
簡単そうで難しい、何しろ現在の日本に巻線型誘導モータのメーカが見つかりません
主要モータメーカ各社サイト↓には見つかりません
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/inv/index.html
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_p.html
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/inv/index.htm
http://www.toshiba-tips.co.jp/common/htm/syouhin.htm
http://www.toyodenki.co.jp/html/denki_vf64.html
http://www.meidensha.co.jp/pages/prod13/prod13-102-01.html
しかも各社のインバータマニュアルに巻線型モータに適用可能かどうかも不明
巻線型モータは使えるとも使えませんとも記載は見つかりません
単相コンデンサモータには使えませんとの記載は有りますが
唯一、安川のVarispeed G7シリーズマニュアル
http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/
to-s616-60_1f_19_0.pdf
331 / 445ページ
「3.巻線形モータなどの特殊なモータをオートチューニングする場合は,モータのテストレポートを事前に」
「準備し,チューニングされたモータ定数E2 がテストレポートの値と大きく異なっていないかご確認ください。」
との記載が見つかったのみです
で、肝心のモータテストレポートと違ったらどうするのか不明
しかもテストレポートを何処から入手できるのかも記載無し
憶測ですが、現在生き残っている巻線型モータは数十kW以上の大型と思います
インバータ価格は百万円クラス、そんなに簡単に
「ちょっと実験してみよう、ダメだったら戻せばいいや」
とはいかないでしょうね
廻せない事は無いとは思いますが実用になるかどうかは分りません
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
射出成形の多段成形
射出成形機には圧力、速度が多段で制御できる機能があります。 通常はバリを無くしたり、ジェッティングやシルバーを無くすのに 使うことが多いかと思います。 この多...
マキタの電動削岩機でドリルはどう使うのですか?
マキタ製の電動削岩機(ハンマー)を持っている知人に、 ”「これって、ドリルにもなる。」 と聞いているけど、 削岩機としてしか使ったことが無い。 どう...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
電動ドライバの爪チャック、一番太いのは?
三爪チャックがついている電動ドライバがありますが、どれだけ太い軸をつかめますか?皆様が太さチャンピオンと信じる製品を教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。