このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/06/19 21:09
日頃から勉強させていただいております。
表題の通りSUSの面加工(□250で8T→6.5T両面とも面加工要)
を考えております。
客先の要求事項では平面度および板厚交差も±0.05程度に求められているため、バイスでの加工および乾式での加工は避けたいところです。
枚数もあるため、真空チャックの利用を考えているのですが、
SUS自体にうねりやHOT材の面の荒さでも問題無く加工できるのか
情報収集している段階であります。また真空が引けたとしても面加工時の
荷重によってはワークがぶっ飛ぶのではないかとの不安もあります。
是非、真空チャックを実際に利用されている方、またはメーカーの方々
様々な意見を頂戴したいところです。
勝手ながら申し訳ありませんがご教示お願い致します。
問題を整理しますが。
?真空チャックでの吸着力は480kg位で横方向の保持力は168kg位になります。ストッパー・カッターパスを工夫すれば切削は問題無いと思います。
?素材がSUSとだけですが・・色々な種類が有りますが材質で回答が異なると思います。
?平面度及び板厚公差が±0.05とのことですが。
SUS304の時
・公差(平行度)±0.05は問題無く真空チャックでクリアー出来ると思います。
・平面度は素材時の平面度及び加工歪の問題をクリアーしないと難しいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
●SUS
●□250で8T→6.5T両面とも面加工要
●平面度および板厚交差も±0.05
この組合せは相当厳しい加工ですよ。
板の加工は先ずミスミのカタログを見るクセがついてしまって・・・(笑)
詳細に見たわけではないですが、フリープレートでも適用外のようです。
●□250→A寸はあってもB寸がオーバ。
●Tはあるが、板厚公差が外れる。
勿論@はかなり高そうです。しかしそれなりの理由あってのことです。
カタログ中でも得られる情報として
●精度はロータリー研削加工が優れる。
●加工前の焼鈍がほぼ必須。
SUSもマルテンサイト系、フェライト系なら磁石に付いて、平面研削で加工出来、焼鈍で加工の歪みを小さくしてやれば何とかなると思いますが、コスト!
ロータリー研削には勝てません。
因みに真空チャックは使った経験無いですが、フライスでも研削でも加工中の板のソリカエリを押さえる力は不充分で、公差を外す危険がかなりあると思います。
回答有難うございます。
色々と調べましたが真空チャックでの薄板面加工は困難ですね。
違う方法を考えてみます。
有難うございました。
2007/06/20 17:57
機械加工は、全く素人なのでチャックの形状や材質等はわかりませんが真空ポンプの選定なら小型の真空ポンプを扱っているメーカに問合せれば検討してもらえます。taro様のほうではご希望のワーク、加工方法でどれくらいの力が発生する等はおおよそ把握されていますか?
早速のご回答有難うございました。
やはり面の暴れ等を考慮すると真空チャックでの加工は
難しいようです。
有難うございました。
2007/06/20 17:59
関連するQ&A
薄物の固定
マシニングで1tの薄物をフライス加工したいのですが、ワークの固定方法に困っています。 ワークはスカスカのセラミックで、脆いです。スカスカなので真空チャックも出来...
ミガキと電解研磨
射出成形用金型を作っているのですがミガキについてご相談させてください。 「電解研磨」なるものを最近知ったのですがこれを行うと表面がかなり滑らかになり光沢面になる...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
sus310s の加工
SUS310Sのシャフトにキー溝(14ミリ)と80マルに貫通穴(13ミリ)の加工を80本する事になりました。 SUS310Sの加工経験無く本数があるので、キー溝...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。