本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:泡のできやすさについて)

泡のできやすさについて

2023/10/15 14:41

このQ&Aのポイント
  • 泡のできやすさについての研究
  • 溶媒による泡の差異について
  • 原因を探るための試行錯誤
※ 以下は、質問の原文です

泡のできやすさについて

2007/06/12 18:22

初めて質問をさせていただきます。
私は研究で、有機溶媒で泡を作る実験をおこなっているのですが
トルエンで泡を作ろうと思い、色々と試したのですが中々うまくいきませんでした。
そこで、その原因を探るため複数種類を試したのですが、できにくい原因がはっきりとわかりません。
※表面張力、密度、比重などを中心に調べたところそれによる泡のでき方の差異が見られませんでした。
おそらくは、溶媒に対する気体の溶解度の違いにより泡ができやすいものと泡ができにくいものがあると思うのですがいかがでしょうか?
何かご存知でしたらぜひともご教授下さい。
宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2007/07/31 13:36
回答No.3

数年前に泡の安定性を調べる機器を海外の展示会で見ましたよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/06/13 15:12
回答No.2

泡というのはシャボン玉のような、泡ですか?
それともキャビテーションみたいな泡ですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%8E%89

昔、NHKの番組(たぶん、故竹内均解説)でやっていた、様な気がしますが、
記憶なので、間違っている可も知れませんが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%86%85%E5%9D%87

記憶ですか
シャボン液で説明すると

シャボン玉の膜は

空気 空気 空気
膜  膜  膜
空気 空気 空気

にっているはずです

もちろん膜はシャボン液です

膜の構成も含めて書くと

空気 空気 空気 空気
界面活性剤 界面活性剤
水  水  水  水
界面活性剤 界面活性剤
空気 空気 空気 空気

とサンドイッチ 構造になっているそうです
親水基の部分が水にささり
疎水基のほうが空気側

水の膜圧は、数分子ぶんの膜圧しかなく、
表面張力による泡とは違う力で(ここら辺が思い出せない)
泡になっているそうです

トルエンをもしシャボンのように泡立てるのなら、
界面活性剤のような仲立ちするものが必要だと思います

お礼

2007/06/13 17:54

ははは様
ご助言ありがとうございます。
大変、参考になります。

泡の生成状況について説明させていただきます。
エアストーンのような多孔質の物質をとおして、
溶媒中に泡を生成しています。
このとき、極力小さい泡が生成できるようにしております。
おそらく1mm程度の泡です。
灯油やエタノールではぶくぶくと泡ができるのですが
トルエンでは泡ができにくいのです。
できにくければ、なんらか物質を加え調整しようと考えているのですが
その前に、出来にくい原因を把握しておきたいと思っております。

質問者
2007/06/13 10:36
回答No.1

私は泡をなくす検討を行っています
気体の溶解度は影響していると思いますが
泡を作成する場合は、それ以上に、積極的にキャビテーションなどによる
泡が広がる方法(乳化・分散)を検討されたらどうでしょうか

超音波の利用をアドバイスさせていただきます

お礼

2007/06/13 14:43

US123様
ご回答ありがとうございます。
検討させていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。