本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プレゼンで使えるような成型品探しています)

プレゼンで使えるような成型品を探しています

2023/10/15 14:41

このQ&Aのポイント
  • プレゼンで使えるようなプラスチック成型品を探しています。手のひらサイズであれば特注で金型を作る前に購入したいです。
  • PCもしくはABSの素材で作られたプレゼン用の成型品を探しています。特注で金型を作成する前に標準品で購入したいです。
  • プレゼンで使用できるような成型品を探しています。手のひらサイズのものが理想ですが、特注の金型を作る前に市販の品を購入したいです。
※ 以下は、質問の原文です

プレゼンで使えるような成型品探しています

2007/06/12 15:11

プレゼンで使えるようなプラスチック成型品(PCもしくはABS)を探しています。
できれば手のひらサイズで。。。
いづれは特注で金型をおこして貰うつもりなのですが
標準品のようなものがあれば是非購入したいです。

ご存知の方いらっしゃれば是非教えてください。

回答 (4件中 1~4件目)

2007/06/18 15:16
回答No.4

安物の空気銃(表面処理されていない物)を分解しては如何でしょう?
恐らくほとんどの物がABS樹脂です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/06/13 19:25
回答No.3

サンプル品を作るなら下記の様な方法があり、
用途や数により選択し、試作に活用します。

1.加工品
2.ラピッドプロト(光造形、粉体造形)
3.注形品
4.簡易型(アルミ型)

1.・・・総削り品で作成の際、形状によっては隅Rを付けなければなりません。
2.・・・層を重ねて作成するため高くなればなるほど工数がかかり、価格が上がります。(仕上げを必要とします。)
3.・・・シリコン等で作った型を作り成形します。マスターモデルを作りシリコンで型を取ります。型から複数個の製品を成形可能ですが、成形に時間が掛かり1日で数個しか作ることが出来ません。
4.・・・型作成に2週間程度かかります。成形は比較的早く行え、1日で数十個オーダーで成形可能です。

ラピッドプロト(光造形、粉体造形)は、手のひらサイズであれば3Dデータを渡す事により、早ければ2~3日で製品を受取ることが出来ます。
価格の目安ですが、2万~5万円位/個の費用で出来ると思います。

参考までにアークさんのURLをご覧下さい。
1~4まで全てを対応出来る数少ない企業さんです。

http://www.arrk.co.jp/business/business_rps.html
http://www.arrk.co.jp/business/business_casting.html

※あくまで目安ですので問合せてご確認下さい。

2007/06/13 10:36
回答No.2

3次元プリンタを持つ所に発注されるか
3次元プリンタのレンタルを受けられてはいかがでしょうか?

3次元CADの導入を検討する段階で、商社から
そういった提案を受けたことがあります。

2007/06/12 15:35
回答No.1

下記のサイトはいかがでしょうか。
ご参考まで。

お礼

2007/06/12 16:00

早速ありがとうございます。
問い合わせたのですが板材の加工のみと言われて断念した経緯がありました。
まずはお礼までに。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。