本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬化樹脂について)

研磨用サンプル作成において、透明の樹脂に変える方法とは?

2023/10/15 15:40

このQ&Aのポイント
  • 研磨用サンプル作成において、現在黒色の樹脂を使用していますが、透明の樹脂に変えたいと思っています。
  • 時間がかからず、かつ安価な透明樹脂があれば教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

硬化樹脂について

2007/05/18 09:57

研磨用サンプル作成において、現在黒色の樹脂を使用しているのですが、これを透明の樹脂に変えたいと思っています。
時間がかからず、かつ安価な透明樹脂があれば教えていただきたいのですが。。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/05/18 12:46
回答No.3

プレス機で熱と圧力をかけて埋め込むものなら、
多分ベークライトです。加熱してアンモニア臭がすれば
間違いないでしょう。

このタイプの埋め込み材であれば、
Karamaさんもおっしゃっていますがビューラーか
リファインテックかストルアスが大手です。
値段は大体ベークライトの倍しますし、
手間も、ベークライトよりはかかります。
加熱してから加圧、水冷して取り出す必要があります。

ただ、多分、これが一番簡易なタイプで、
いわゆる冷間樹脂埋め用の2液混合タイプは
硬化剤の量を間違えると固まるまでに数日かかったり、
短時間で固めようとするとひび割れて研磨どころではありません。

お礼

2007/05/21 13:18

アドバイスどうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2007/05/18 11:24
回答No.2

サンプルを樹脂中に包埋して断面カットすることであれば、ビューラー社に透明なものがあります。株式会社三啓が取り扱っていますが、HPには樹脂の記述がありません。直接コンタクトされてみては?

2007/05/18 10:32
回答No.1

研磨剤としての樹脂なのでしょうか?
「研磨用サンプル」の意味がよくわかりません。

現在お使いの黒色樹脂の材質は何なのでしょうか?

樹脂にも固いものから軟らかいものまで、いろんな種類がありますので
研磨する対象物によって選定が必要でしょう。
熱硬化樹脂(例えばエポキシ樹脂)などであれば透明の樹脂は簡単に入手
できるでしょう。
ただ、もっと固い無機物(樹脂ではなく鉱物質のようなもの)だとしたら
透明なものが有るかどうか・・・・

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。