本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型コストと請求金額)

金型コストと請求金額

2023/09/07 03:43

このQ&Aのポイント
  • 金型コストと請求金額についての意見を募集します。金型見積の算出方法や修理・設計変更に関連する費用など、金型メーカーの価格形成についての情報を共有してください。
  • 金型メーカーの価格競争と日本の低コスト生産について考える必要性について意見を募集します。金型メーカーの利益状況や海外メーカーとの競争状況などを考慮し、価格破壊を食い止めるための対策についての意見をお聞かせください。
  • 金型メーカーの価格競争について意見を募集します。日本と東欧の金型メーカーの価格や人件費の違いを考慮し、価格競争における適切な価格形成や利益確保の方法についての意見を共有してください。
※ 以下は、質問の原文です

金型コストと請求金額

2007/04/13 12:41

多くの方の見解が知りたくて書き込みします。

技術の森では、売上や時間チャージの話が何回か出ています。
いろいろ読んでいろんな見解があることも知りました。

弊社での金型見積の算出方法は、類似金型との比較と予測される工数からの見積もりを検討して算出しています。
修理や設計変更に関しても、同様に算出しています。

先日、実際にあった話なのですが、製品の一部に形状が追加されまして、金型の設変工事が発生しました。2個取りの金型で放電加工で修正しますので下記のような見積もりを考え提出しました。
追加する形状は10mm2で深さ4mmほどです、HRCで60なので、全て放電で工事しました。金型は400kgくらいの大きさで、普通の金型です。

運搬費(往復で30km)1万円
電極費用(荒、仕上げ)3万円
放電加工(12時間)5万円
金型組立分解(6時間)2万円
設計費用(6時間)2万円
管理費5%
利益10%
保険5%(工事に失敗し作り替えなどが発生しても無償で対応するための費用)

総費用15万6000円(詳細で提出したのではなく一括で見積もりしました。)

この見積もりに対して工事発注が入り、ミスも無く工事を完了させました。
実工数よりコストを計算すると12万円程度でした。

今回はミスがありませんでしたので23%程の利益がでましたが、何らかのミスがあれば赤字になるような金額だと思っています。

工事が完了してから、他の金型メーカーより、「うちなら図面支給をしてくれたら5万円で加工します」と成形メーカーが言われたらしく、図面支給かもしくはこれに準じる金額まで費用を下げて欲しいと言われています。

このような状況に対して、私は弊社の金額を下げるつもりもないですし(価格交渉は当然応じます)、図面支給をするつもりもありません。

このように考えているのは、弊社では、図面は弊社での加工のためと金型部品の履歴管理を行うために書いているからです。費用の方も適正ではないかと考えています。

このようなことが一事例ではなく毎日のようにありますが、低価格で対応している加工メーカーは、利益を出せているのでしょうか。
最近、東欧の金型メーカーとも交流がありますが、金型の価格は日本より1~2割高、人件費などは半分くらいの状況です。

日本で低コストで利益をだして生産できる状況であれば、それに対応することを考える必要があると思いますが、単なる価格破壊であれば、この価格破壊を食い止めることを考える必要があると思います。

金型メーカー1社ではどうにもならないことだと思っていますので、ここに書き込みし、意見を聞いてみたいと思いました。

意見をお持ちの方は教えていただけませんか。
宜しくお願いします。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2007/04/13 13:21
回答No.2

自動車部品の量産加工をしている弊社にとっては、5パーセントの管理費に10パーセントの利益まで乗せられる御社がうらやましいです。
それでも、客先(某自動車部品1次メーカー)からは、コストダウン要求や、他社ではこうだったといった話は良く来ます。
しかし、単純な単価だけでなく、QCDで考えた際のコストを考えてもらえば、たいていは納得してもらえます。ただ、理論武装しないと難しい場合や、多少の妥協が必要になることも多々あります。

基本的には
「その値段で他で出来るものならやってみろ」

というくらい、QCDに自信を持って見積もり出していますので、それで本当に負けたら、安く作る技術を持っていなかった自社を反省し、次に活かします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/04/13 13:17
回答No.1

金型を発注する側として、意見を言わせてもらいます。
基本的に金型の図面は納品時にいっしょにもらってました。
ただし、社内成形現場のメンテナンス用としてです。
修正などの工事は当然、製作メーカーに出すのがモラルですし、技術ノウハウもありますので、価格が高いメーカーもありますが、当然技術力も高いです。

型メーカーも他社の型はあまり、さわりたがりませんし、製造メーカーが廃業
したような型の修理で依頼したときはかなり高い費用が請求されました。

図面までつけて、設計技術付で移譲するときはそれなりの費用をのせていいと思います。基本てきには、金型設計屋同士、他社の型は加工しないなどのモラルを守っていくしかないのでは。

ただし、買う側として技術的に簡単なものは安いメーカー、難しいものは高いメーカーと使い分けます。

「金型の図面、技術ノウハウは弊社に帰属します」、「他社で改造された金型の保証や更新はしない」など、製作時、見積りの備考に但し書きを入れていけばどうですか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。