このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/04 13:04
どのメーカーもご苦労されていると思いますが射出成形におけるウェルドについて弊社でも改善策を色々考え、頭を悩ませています。ウェルドが発生するメカニズムをアカデミックに解説した文献、ウェルドのスペシャリストがいるメーカーさんなどあれば教えてもらえないでしょうか?ウェルドに関する情報があれば何でもいいので教えて下さい。ちなみに弊社ではPPを使い、1300?から3000?クラスの成形を行っています
製造技術に関する技術情報サイトです。
検索機能もあるので、参考にできるものが見つかるかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
型設計屋ですが、成形条件の厳しい型の改善対策については、成形機メーカーや樹脂メーカーに技術相談にのってもらうようにしています。取引業者より、メーカー技術部門を紹介してもらうのがいいと思います。
私自身には現場の成形技能者に条件振りをした実験をしてもらい、仮設をたてて型を修正し、検証してます。世間では、3Dを使った流動解析もあり、設計変更前の確認がある程度できるようです。
参考までに添付URLの中にある「射出成形不良発生時の対策ガイド」に一般的なものがのっています。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。