このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/03/09 10:36
単発の曲げ金型で、直角曲げが曲がりすぎている場合と開きすぎている場合のダイ(エア)クッションの気圧について教えて頂けますでしょうか?材料はspcc1.0mmです。110tプレスです。ストロークは変えたくないのです。
「クッション圧が強いと開き、クッション圧が弱いと閉じる」
がフランジング時の現象です。
クッション圧が弱いとは、払い力(パッド力)が不足すると言うことです。
払い力が不足した状態では、板をはさんでいる部分に隙間できます。
その状態で、曲げ成形が行われ、下死点で、曲げ支点がつぶされて、
内側に曲がりすぎます。
ご参考になったでしょうか?
papa様有難う御座います。助かりました。ずばり解りました。
2007/03/09 11:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
毎度です。
スプリングバックとスプリングゴー(って言うんでしたっけ?)はダイクッションの荷重で変わりますが、金型の構造によっても変わってきますので、一概には言えないと思います。
荷重はバルブによって可変できますので、少しずつ変えてみてデーターを採っていくしかないと思います。
ちなみに当社の型でやったときは、荷重が小さい(圧を下げる)と曲がりすぎる傾向に出ました。(t2.0、SPHCのコの字曲げの幅寸法でしたが・・)
コの字の底の平坦度が利いてくるみたいです。
参考にならなくてゴメンナサイ!
masafumi様有難う御座います。十分参考になります。有難う御座います。
2007/03/09 11:37
関連するQ&A
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
木材の直角の出し方について
木工初心者です。木材を墨出しする時にさしがねを使いますが、さしがねを当てる面が直角か分からない時どうすれば良いのでしょか。手押しカンナを使うとか聞いたことありま...
鋼板の曲げ耐力は
側溝が狭く、車幅ギリギリで、鋼板を敷こうと思いますが、曲げ耐力は有るでしょうか? 車重1500kgで耐えれますかね? 素人でスミマセンよろしくお願いします。
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。