このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/20 14:00
ゴム素材加工を行っています。
表面に識別の為、三菱ペイントマーカー(油性)でマーク付けをしていますが
乾燥すると剥げ落ちたりして困っています。
他によいマーカー類はないでしょうか。
色は部品種類ごとに設定したい為、5~10種類ほどほしいのですが・・・
油性マジックでは、かなり難しいと思います。
固形分が書く対象物に乗るタイプのものが良いかと思われます。
寺西化学からマーキングチョークというものが販売されております。
同様なものが、サクラクレパスからソリッドマーカーという名で販売されています。
まずは、これをお試しになられてはどうでしょうか?
使用後、コメントをいただければ嬉しいです。
チョークタイプのものは、簡単に取れそうなのと、部品が重なるとき転写をしそうなのでダメかなと判断しています。
サクラクレパスのものを試してみます。ありがとうございます。
2007/02/23 08:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
三菱鉛筆のダーマトグラフは単価も高くなく、
色の種類も比較的豊富です。
ワックス主成分ですので、素材が暖かいほうが書きやすいと思います。
ダーマトグラフの色の違いは、ゴム素材の色によっては明確な識別は
困難だと思いますが、試してみてはいかがですか?
ありがとうございます。
いろいろと試しているのですがこれはというところまでは行き着いておりません。参考にさせていただきます。
2007/03/19 07:54
情報ありがとうございます。
さらに情報さがしてみます。
2007/02/22 07:48
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
金属材料の保証について(中国調達です)
どうしても納得できず、ここでご意見をいただきたく投稿させていただきました。 金属加工部品の切削品を提携子会社から納入され、評価をしている部署です。この子会社は過...
テフロンとゴム
はじめまして。 フランジパッキンの接液側がテフロンコーティングされているのを見かけます。 テフロンを成型した後、ゴムを焼き付けているように思えます。 ゴムとテフ...
輪ゴムの脆弱化?
昔の輪ゴムに比べると、現代の輪ゴムは、脆弱になっていませんか? 子どもの頃は、はめていた輪ゴムが切れるなんてことはめったになかったのに(ささくれ立つことはしば...
発泡系の素材の静電気をなんとかしたい。
発泡スチロールなどをゴミに出すとき、小さくちぎったりすると、細かいのが身体にまとわりついて難儀します。なんかいい方法はありませんか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。