このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/02/20 11:49
お世話になります
設計初心者です
流体力学熱力学の分野ですが
流体には液ガス、配管中には回転機器、
熱交換器、塔槽類、コントロール弁等
選定する項目は沢山あると思いますが
何から手を付けたらいいか、基本から
学びたいのですが、いい方法ご存知の方
ご指導お願いします
配管設計は人間性や経験が必要ですので、駆け出しでうまくやれるものではありません。個々の要素の勉強からはじめるのがいいと思います。
システムの総エネルギを決定するのは ポンプ、効率は熱交換機ですので
このあたりを手始めにして、システムとしてみることを勧めます。
うまい設計ではなくて、使命感のある設計を望みます。
kcbさん
おそくなりました
貴重なアドバイス大変ありがとうございました
参考にさせていただきます
今後ともよろしくお願い致します
安易な設計で何十年も人が携わること
考えると大変な重責だと思います
2007/02/22 15:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
タンク自体の設計は知りませんが、少なくともバルブやポンプ、センサー類については
それ自体を設計する事はほとんどなく市販品を購入するのですから
それらのメーカ発行のカタログ、マニュアル等に選定方法は記載されています
http://www.kitz.co.jp/product/type_index.html
http://www.tomoe.co.jp/
http://www.compoclub.com/products/list/valve/index.html
http://www.yokogawa.co.jp/fld/valve/fld-valve-01jp.htm
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/i_motor/index.html
http://www.e-mechatronics.com/index2.html
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_s.html
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/pump/index.htm
http://www.ebara.co.jp/business/machin/standard/
http://www.teradapump.co.jp/
lumiheartさん
おそくなりました、大変ありがとうございました
参考にいたします
今後ともよろしくお願い致します
2007/02/22 15:09
関連するQ&A
保温配管 さび止め
首記についてお伺いします。 保温施工する蒸気配管(STPG)表面の前処理についてですが、全うな手順で考えれば、さび止め塗装を全面に施して、その上から保温というの...
高圧ガス配管の強度計算について
高圧ガス配管において JIS規格のブラインドフランジに 穴あけ加工を施した場合 (40AのBFに25Aの穴) 強度計算書に計算不要と書けますか?
銅配管のロウ付け何度トライしてもダメ!
この間の寒波で給湯用の銅配管が4か所破裂してしまい 自らロウ付けにトライしましたが 何度やってもロウがソケット側に入りません オス側にフラックスを塗布し ウグ...
銅配管のロウ付け(溶接)が何度トライしてもダメ!
この間の寒波で給湯用の銅配管が4か所破裂してしまい 自らロウ付けにトライしましたが 何度やってもロウがソケット側に入りません オス側にフラックスを塗布し ウグ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。