このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/25 18:04
マスターキャムで
2Dのキャドデータを読み込んでワイヤーカットの
パスを出したいのです。
進入していくときのラインというのは
CADデータに付け足して
作図しないといけないのでしょうか?
そういうのを作図しないでいるとCAMが勝手に進入する位置を
決めているようですが、 どのようにしたら進入する位置を
設定できるのでしょうか?
やはり進入ラインを作図するのでしょうか?
またツールパスで輪郭を押してチェインで輪郭を選んだとき矢印がでますが、一瞬にしてその矢印が消えます。どこどこがチェインとして選択されているかゆっくり確認はどのようにしたらできるか
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
基本的な設定はメーカーが提供しているサンプルデータを見ると解ると思いますが。
パスの進入は曲線の切れ目が基本なので進入点で曲線を分解しなければなりません。
スレッド点を作成するかパラメータでスレッドの位置を設定できます。
>どこどこがチェインとして選択されているかゆっくり確認はどのようにしたらできるか教えていただけないでしょうか?
解析/チェンで輪郭を支持すればチェンされているデータがハイライトされます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ワイヤーカットでの腐食について疑いがあります
ワイヤーカット加工中に加工槽に落ちている断線した電極線が浮遊して加工中の製品に 接触した場合、どうなるのでしょうか? 今まで錆だと思っていたものの原因がわから...
近接センサー 2線式・3線式の違い
ネットにて見たのですが、イマイチ解りません。 近接センサーで2線式・3線式とありますが、 配線工事などを考えれば2線式の方が素早くて楽だと思うのですが、 なぜ、...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
線膨張係数の単位について
ある3つの材料の線膨張係数の単位がバラバラで 一つに統一したいのですが、 単位変換がわかりません。また、どれが一般的な単位として 扱うべきかもわかりません。 教...
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。