このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/25 13:15
部品の設計で悩んでます。
概略、銅板厚さ2mm×10mm×20mmへ
タングステン(W)材1mm×2mm×16mmを
冷間圧入したいのですが、可能なのでしょうか?
また、ロウ付けなども可能でしょうか?
ご教示願えれば幸いです。
Φ5程度のタングステンを銅に圧入することは聞きますが、1mmは難しそうですね。かなり圧入しろを緩くしないと折れてしまうように思えます。
ろう付の方が無難です。
#1curtさんのご指摘の九州の会社は添付urlです。
NDB法という銅の鋳ぐるみでタングステンと銅の直接接合製品を作っています。
ご回答有難う御座いました。
ご指摘問い合わせしてみます。この件は
経験・知識が必要ですね、勉強してみます。
2007/01/28 09:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
鋳込みの方が良さそうですね
タングステンや電極で検索すると
確か九州の会社が引っかかります。
ご回答有難う御座いました。
色々検索してみます。
2007/01/26 19:43
関連するQ&A
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
レーザー半田付けの調整
製造部隊がコテからレーザー半田付けへトライ中ですが問題があり、基板のパターンや部品位置の変更を要請されています。しかしながら、扱っている基板は1005や0603...
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
部品のΦ9チューブへの固定方法
部品のチューブへの固定方法に関して下記ご質問させて下さい。 ■状況 先端側が太く、後端側が細いチューブがあり、丸物の部品を先端から挿入して後端側でしっかりと固...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。