本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タングステン材を冷間圧入したいのですが)

タングステン材を冷間圧入したい!部品設計で悩んでます

2023/10/15 19:41

このQ&Aのポイント
  • タングステン材を冷間圧入する部品の設計に悩んでいる方へ、可能性や冷間圧入の手法について解説します。
  • 銅板とタングステン材の冷間圧入が可能かどうか、またロウ付けの可能性について調べました。詳細はこちら。
  • タングステン材の冷間圧入とロウ付けの手法についてお教えします。部品設計にお悩みの方はぜひご参考ください。
※ 以下は、質問の原文です

タングステン材を冷間圧入したいのですが

2007/01/25 13:15

部品の設計で悩んでます。

概略、銅板厚さ2mm×10mm×20mmへ
   タングステン(W)材1mm×2mm×16mmを
   冷間圧入したいのですが、可能なのでしょうか?
   また、ロウ付けなども可能でしょうか?

 ご教示願えれば幸いです。

回答 (2件中 1~2件目)

2007/01/27 09:17
回答No.2

Φ5程度のタングステンを銅に圧入することは聞きますが、1mmは難しそうですね。かなり圧入しろを緩くしないと折れてしまうように思えます。
ろう付の方が無難です。
#1curtさんのご指摘の九州の会社は添付urlです。
NDB法という銅の鋳ぐるみでタングステンと銅の直接接合製品を作っています。

お礼

2007/01/28 09:46

ご回答有難う御座いました。
ご指摘問い合わせしてみます。この件は
経験・知識が必要ですね、勉強してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/01/26 17:32
回答No.1

鋳込みの方が良さそうですね

タングステンや電極で検索すると
確か九州の会社が引っかかります。

お礼

2007/01/26 19:43

ご回答有難う御座いました。
色々検索してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。