このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/24 16:08
はじめまして。素人です。宜しくお願いします。
摩擦係数についてですが、金属、樹脂等の
摩擦係数が記載されている資料などありませんでしょか?
一覧表などになっているもの。
お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。
摩擦係数で困った時は、当該の2種類の部品を
* 大きい部品をベースにして
* 小さい部品を載せて(丸形状で転がると駄目ですが)
大きい部品のベースを傾け、小さい部品が動き出した角度が、静摩擦係数です。
◆ 静摩擦係数0.30の場合は、0.30atanとなり、16.70°
◆ 静摩擦係数0.20の場合は、0.20atanとなり、11.31°
◆ 静摩擦係数0.15の場合は、0.15atanとなり、 8.53°
◆ 静摩擦係数0.10の場合は、0.10atanとなり、 5.71°
等々です。
摩擦係数は、湿度等にも影響されるので、角度計測誤差は気にせずに
ざくっと数値で使用して下さい。
以下に関係資料を添付します。<摩擦係数の項目を確認下さい>
http://www.coguchi.com/yougo_s/plastic_yougo/ta-re.html#ho
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
摩擦係数とは、例えばあえて伏せますが、ち●こを○○ん○に突っ込むと非常に気持ちええデスネ!!気持ちいい≒締りが良いわけです。つまり締りがいいとは内部的にこすれているわけです。摩擦係数が高いと締りが良い!逆に係数が低いとゆるいわけです。(ギャル系とかこ●ん星人とか)後、乾ききった内部も(年をめした方)正直係数が高いし、しんどいです。簡単な話快楽=摩擦係数が高い
詳しい事は下のURLを参照してください。http://www.nakanidasite.j/paipon/kuritorisyu/
参考文献:民明書房 御萬琥 好味より072頁より抜粋
金属接触における摩擦係数が下記URLに表示されています。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
2008/10/24 17:02
同じ物質でも表面の粗さによって摩擦抵抗は変わります。
よって一覧を作ることは困難なのでは?
摩擦力は2つの物質の間に働く力です。
つまり、摩擦係数は単独で存在するわけではありません。
また、摩擦係数には最大静止摩擦係数と動摩擦係数があります。
本質問だけでは回答は困難です。
関連するQ&A
電力量の原油換算方法
いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが首記の件、電力量の原油換算方法なのですが、小生が2年ほど前に作成した資料には【1kWh(電力量)= 0.2356L...
コレットチャックの把持力計算について
初めて御質問させて頂きます。 コレットチャックのテーパを2θ=16°、ドローバー推力=2.0kNの場合、今までは単純に移動量の逆比と考え、把持力=2.0kN/...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
温度低減係数について
SUS329J$Lの300度までの耐力を計算したいのですが 具体的には規格降伏点を常温での許容引張応力で割った値を温度低減係数として各温度の許容引張応力に掛けて...
線膨張係数の単位について
ある3つの材料の線膨張係数の単位がバラバラで 一つに統一したいのですが、 単位変換がわかりません。また、どれが一般的な単位として 扱うべきかもわかりません。 教...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。