このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/15 13:20
スクリーン印刷用インク(原液)を希釈したインクの粘度の簡易的な測定方法について教えて下さい。
ローター式の粘度計はあるのですが、原液では測れますが、希釈したインクでは粘度が低すぎて測定できませんでした。
希釈率を変えたインクを何種類かつくり、それぞれの粘度を測定して、希釈率と粘度のグラフを作り、測定したいインクの粘度を予測しようとしましたが、測定したいインクの希釈率と、測定できるぎりぎりのインクの希釈率があまりにも離れており、予測できませんでした。
次に、カップに粘度測定したいインクを100cc入れ、90度に傾け、カップにインクが無くなるまでの時間を測る方法を考えましたが、インクが無くなりかける時間から完全に無くなるまでの時間が長くなってしまいます。
厳密な数値でなくても良く、その方法で測定したときのおおよその粘度(or時間)がわかれば良いです。
上記以外で、身近にあるもので簡易的に粘度を知ることができる方法があれば教えて下さい。お願い致します。
3千円程度のようですからロータを購入するのが結局一番手っ取り早い気がします。
それが面倒なら2号ロータの先端におもりを入れたディスポカップでも取り付けてトルクを見るとか。
でもやっぱり試行錯誤するより買ったほうが早いと思いますね。
やっぱりその方が良いですかね・・・。
もしそんな方法があればと思って質問させていただいたのですが。
回答ありがとうございました。
2008/10/17 19:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ローター式の粘度計との事ですが、
ローターは1種類しかないのでしょうか?
粘度によってローターを変えることで測定出来る測定器もありますよ。
回答有難う御座います。
まさにその粘度計を使用しているのですが、付属ローターを紛失してしまい、現在、2号ロータしかありません。
2号ロータでは測れなかったので、1,3号ロータでなら測れると思うのですが、それほど正確な数値は必要ないので、簡易的な方法があればと思い、質問させて頂きました。
2008/10/15 19:21
およその比率でよければアイデアはあります。
粘度=比重と考えると溶液の上から和紙のリボンをつるしどこまで上がるか
でだいたいのパターンはつかめると思います。
関連するQ&A
液滴する時に速度落下速度推算ができますか
いつもお世話しなります。 ノズルから吐出させる液の液滴について 知りたいですが、 種類が違う液が同じ流量で吐出させても 何か結果物が違いますので、 液滴の状況...
アンプ周辺の測定について
オーディオアンプの前段と後段の検証方法について教えてください。 添付の回路図です。 (質問の仕方がうまくなく、分かりづらいかもしれませんがご了承ください) 発...
テスターの測定用のリード用キャップについて
ブレイカーの配線を測定できる 対地間電圧CATⅢ600Vのテスター購入を検討しているのですが 計測する時にCATⅡ対応のテスターのように テスターリード用キャッ...
SSを含む汚水の平均的COD測定方法
粒子サイズにバラツキがある浮遊物質(SS)を含む汚水のCOD測定を行う際、浮遊物質の中でも粒子サイズが大きいものほど、そのサイズが大きい故に粒子1個あたりに含...
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測定はコンクリート上だと測定出来るのにアスファルト上だと測定が出来ないのですか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。