このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/16 13:31
大変初歩的な質問で申し訳ないですが
ポンプの2P、4Pとは何をあらわしているのでしょうか?
また何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
ポンプを駆動するモータの極数(P;ポール)だと思います。
ACモータは、以下の如く回転数を求めます。
N rpm(r/min)= 120×f÷P
N;回転数、f;電源周波数、P;モータの極数
通常は、4P(ポール)のモータをよく使用しますので、
fが、60Hzの場合;1800rpm、50Hzの場合;1500rpmが計算結果です。
が、モータに負荷が掛かると、(実際の使用状態では)
* 60Hzの場合;1750rpm
* 50Hzの場合;1450rpm
で、計算します。そして、
モータの回転数からポンプの回転数やその他の性能が確認できます。
詳細に説明ありがとうございました。
2008/07/16 18:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一般的には2P、3Pとはモーターの回転子のマグネットの極数
を表すもので、2,4,6極のものがあります。
極数が多くなると回転数が小さくなり、振動や騒音も小さくなり、
逆にトルクは大きくなります。
また、コネクタ接続タイプのモーターでコネクタの極数を表す
2P、3P等々を指す場合もあります。
ありがとうございました。
2008/07/16 18:05
関連するQ&A
【電気回路】この回路について教えてください
この回路について教えていただきたいです。 このヒューズは定格1Aですが、母線の電流値は400Aなのにどうして飛ばないのか分かりません。 まだ電気回路初心者で、も...
200Vを仕様を208V仕様にするには
国内仕様の油圧シリンダ・ポンプを積んだ装置(200V・3φ50Hz/20A)を アメリカ(208V/60Hz)に輸出し、立ち上げます。 どの方法が最適でしょ...
真空引きについて
現在、ヒートポンプサイクルを勉強している者です。 ユニットの製造において、真空引きを行いますが、 真空引きをする理由を冷媒内に水分が残らないようにすると 教わ...
真鍮(黄銅)の最高使用温度について
初歩的な質問で大変恐縮ですが、 真鍮(C3604等)の最高使用温度JIS等を見ると200℃ですが、実際は何℃位まで使用出来るか?又は最高何℃まで使用した実績等有...
自動車用バッテリーの寿命判断方法及び復活法
自動車用バッテリーの寿命判断方法を教えて下さい。現在12V90Aのバッテリー (HG100E41R)を2ヶ直列で油圧ポンプ(1KW)を回して使用していますが半年...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。