このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/06 11:05
流し溶接とはどのような溶接か教えてください。
よろしくお願いします。
弊社では縦向きに溶接をし、なおかつ上から下へ溶接する事を
言いますが・・・・
必ず垂直ではなく、45度程度倒した場合もこういいます。
45度くらいに傾けると外観は非常によくなりますが、
溶融プールが先行しますので溶け込みは悪いです。
外観重視で薄板の場合に使う事があります。
外観重視で使うことがあるのですね。
ありがとうございました。
2008/06/12 21:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
小生も、
『上から下へ、溶接ビードが流れ落ちる』
溶接と先輩から教えて頂きました。
そして、その工法は、品質上の面で、使用不可と教えて頂きました。
ありがとうございました。
2008/06/12 21:26
関連するQ&A
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
鋳物の溶接
溶接ド素人の質問になります。 鋳物とSUSの溶接をハンドにて行う場合の 溶接条件の導き方をどのように進めていったら良いのか? 知見のある方に、アドバイス頂ければ...
MIG溶接とTIG溶接の違い
MIG溶接とTIG溶接の違いはなんですか? また、それぞれの特徴(強度、仕上がり、速さ等)を教えてください。
すみ肉溶接 強度について
こんにちは。 すみ肉溶接の強度についてご質問です。 初めに質問者の私は本件について全くの素人です。 16ミリのプレートにφ16のピンをすみ肉溶接しました。 ...
溶接後の歪みの取り方
溶接後、鉄板が歪んでしまいとおりが出ません。 薄い板ならハンマーなどで直しますが、板が厚くなるとなかなか出来ません。プレス等もありません。 よく火であぶって歪み...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。