サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

金型用語について!!

2008/05/04 16:00

製品設計を始めたばかりの初心者です。
金型手配と金型予約との正義と違いはなんでしょうか。
設計日程に書いている用語が知りたいのですが。。。。
この用語について詳しく説明していただけませんか。
よろしくお願いいたします。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/05/04 16:59
回答No.1

ユーザ(製品使用者または成形業者)が金型メーカへ発注するフローは、次のようなものだと思います。成形業者は入らない形態とします。

★ユーザ
 形状/特性/材料/製品ライフ/目標単価/金型ライフ/取り個数/使用成形機/概算費用想定/納期/見積依頼◎→

☆金型メーカ
 →概略設計/見込費用/見積提出→

★ユーザ
 →見積承認/発注=■金型手配→

☆金型メーカ
 →詳細設計/外注部品手配・製作/トライ/修正→

★ユーザ
 →検収

?金型手配?とは上記のように一応、正式に発注する時点でしょう。
?金型予約?という言葉は聞いたことがないのですが、金型メーカのスケジュールを予約して、納期を確実にするための非公式なものと思います。従って◎以降のどの段階でも、それを予約と称して良いはずです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。