本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬さ基準片の測定値の違い)

硬さ基準片の測定値の違い

2023/10/16 10:33

このQ&Aのポイント
  • ショア硬度計と反発式硬度計「ハードマチック」を使用してハードマチック付属の基準片を測定した結果、異なる測定値が得られました。
  • ショア硬度計の測定値は最大76.5HS、最小75.0HS、平均75.7HSであり、一方「ハードマチック」の測定値は最大79.7HS、最小79.5HS、平均79.5HSでした。
  • 測定前のチェックでは、ショア硬度計の試験片の測定値は最大30HS、最小29HS、平均29.8HSでした。同じ基準片を測定したにも関わらず、測定した硬度計によって異なる測定値が得られた理由について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

硬さ基準片の測定値の違い

2008/04/22 21:51

ショア硬度計(D型)と反発式硬度計「ハードマチック」を使ってハードマチック付属の基準片(802±15HLD)を5回ずつ測定したところ、異なる測定値になりました。
ショア硬度計では最大値76.5HS、最小値75.0HS、平均が75.7HSでした。一方「ハードマチック」では最大値79.7HS(798HLD)、最小値79.5HS(797HLD)、平均が79.5HS(797.4HLD)でした。
ちなみにショア硬度計は測定前のチェックを付属の試験片(30HS)を使って硬さを5回測ったところ、最大が30HS、最小29HS、平均29.8HSでした。
測定に際しては、その間隔を5mm以上空けて測定を行いました。
同じ基準片を測定したにも関わらず、測定した硬度計によって測定値が異なるのは何故なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

回答 (6件中 1~5件目)

2008/04/27 15:26
回答No.6

>同じ基準片を測定したにも関わらず、測定した硬度計によって測定値が異なるのは何故なのでしょうか。

「ハードマチック」は公的に規格化された測定方法では無いと思いますので、その測定方法でのHLDとHSがどのように換算をすべきかは取説での確認やメーカに問い合わせる必要があるでしょう。
また測定器にはトレーサビリティと定期校正の問題があります(省略)

そもそもショア硬度はバラツキの大きい測定方法です。

>5回測ったところ、最大が30HS、最小29HS、平均29.8HS

は当然の結果です。参考?によると10回測定のバラツキは1.2まで許容されています。
HLD=HS*10とするなら
>79.5HS/797.4HLD
これも充分な値と思います。

それとこれは次のような統計学の問題です。
『あるバラツキ(標準偏差)をもつ母集団から抜取って計算した平均値のバラツキも統計的な処理が可能』

参考?は数式が頻出して難しいですが、初歩の解説が見当たらなかったので易しい統計学の本でも読まれることをお奨めします。

硬さは大事な特性ですから疎かには出来ません。
焼入れ性の良い金型材:SKD11 では確度の高いロックウェル硬度でHRC61±1(3%)程度は普通に指定して充分合格します。これでも上限下限でバラツクと金型の持ちに差が出ることがあるし、大物の熱処理材の加工ではHRC45の指定が+2になると、工具の持ちが急激に悪くなって、その違いが実感出来ることもあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/04/24 13:09
回答No.5

先ず、熱処理の関連を以下で確認して下さい。
http://www.netushori.co.jp/images/story/pho_story.jpg
そして、材質(素材)とその物性(焼入れ硬度)は、以下を参照して下さい。
http://www.forming.co.jp/database/index.html
随分、焼入れの硬度指定で、バラツキがあるでしょう。

熱処理(焼入れ)は、そういう(バラツキがある)物です。
硬度***でなく、硬度***~***と記述して、その範囲は10%~20%程度です。

2008/04/23 18:35
回答No.4

基準片が錆びないようにさび止めが塗ってあってその厚みによって誤差が出たことがあります。水溶性切削油がかかってそれが乾いて膜を作ったこともあります

基準片にダコン、錆びがついていてそれによって誤差が出たこともあります
油砥石をかけて測定すればほぼ同じになるかも

お礼

2008/05/03 08:47

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
硬度測定を始めたばかりの頃にばらつきがあまりにも大きかったので何故だろう、と思い調べたのですが、ご指摘のあった事もその原因の一つである事がわかりました。今ではサンドペーパ等で滑らかに仕上げた後にきれいなウエスで拭き取ってから測定をしています。
ありがとうございました。

質問者
2008/04/23 15:21
回答No.3

ショア硬度計はHSを測るため、
ハードマチックはHLを測るためにあるので、
HL⇒HSの単位の変換に関しては、
誤差は出ると思います。
(サンプルの材質などで程度の差はあると思いますが)

ショア硬度計付属の試験片(30HS)を
ハードマチックを使って測定しても、同様にズレますよね。

その硬度がどんな測定器で出した値かを明記すれば
問題ないかと思います。

2008/04/23 09:08
回答No.2

硬度計に関しては素人ですが測定一般に誤差や不確かさはつきものです。
計器の取説に規格がないかな?表示や試験変の誤差や表示幅について、作業者や温度による変化、ばらつき!、もあるし計器自体の再現性も。
とにかくもろもろ。

お礼

2008/05/03 08:43

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご指摘の要因から、測定した硬度の値は絶対的なものでなく参考値として見た方がいいのでしょうね。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。