このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/09 15:47
SUS304 2B 薄板レーザー切断面 輪郭加工方法
はじめて質問させていただきます。
現在、SUS304(2B)板厚5.4mm(レーザー切断面)の
輪郭仕上加工に於いて
・B社のフルカットミル
・切削条件 S1800/F500
・切込み 長方向2.5mm 径方向最大10mm
で行っているのですが、
チップの消耗が激しい事から、条件が適切でないのでは?と
考えています。
上記の加工に於いて、適切な工具/切削条件等
ご指導願います。
レーザー輪郭切りしたものをミルで仕上げ切削しているのでしょうか?
ダウンカット切削は不向きです。
アップカットが良いかと。
レーザー切断肌の状態ですが黒く焦げた肌でしょうか?(酸素切断)
酸素切断の場合は表面が酸化皮膜となって、かなりな硬度となっています。
ダウンカットではこの硬質表面にチップ刃先が突っ込むので激しく摩耗してしまいます。
そのためにアップカットを案内しました。
φ20/3枚刃スローアウェイエンドミル
加工条件はメーカーの推奨値を参考にされるべきと思いますが、概ね表記で適切な範囲にあると思います。
加えワークをしっかり固定、ミルは高剛性のツーリングにできるだけ突き出しを短くセットする等・・・
2パス加工ということならば、荒用と仕上用の工具2本を用意し
1st 荒ミルでアップカットして高硬度の表面を削り取る
2nd 仕上ミルでダウンカットして形状仕上
でいかがてしょうか?
ご回答いただき有難う御座います。
現在、φ20/3枚刃スローアウェイエンドミルにて
ダウンカット切削で加工しておりました。
もしよろしければ、アップカットの利点と切削条件等
教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
回答が遅れまして申し訳ありません。
ご指導いただきましたとおり、加工をしております。
お蔭様で、工具の寿命も格段に伸び
満足しております。
どうも有難うございました。
2008/04/10 08:49
ご質問に答え忘れていました。申し訳ありません。
レーザー輪郭切りしたものを 更に輪郭仕上加工しています。
本日、アップカットにて加工してみましたが
切削面が綺麗に仕上がりませんでした。
なんとか2回以下のパスで仕上げたいのですが、どうしたものでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
2008/04/10 17:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
ステンレス鏡面仕上げの幕板溶接
ステンレス幕板溶接の件で教えてください。現存するかまぼこ型の看板(銅版製)に上からかぶせます。SUS304、板厚1.2、鏡面仕上げ、幅が6600くらい、高さ55...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。