サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

繰り返し加熱、冷却しても変形しにくい材料を探して…

2008/03/27 09:30

繰り返し加熱、冷却しても変形しにくい材料を探しています。

私どもの会社ではプリント基板向けの専用機を作っております。
この機械の部品の中で、繰り返し加熱、冷却をする部品があるのですが、
現在SUS304を使っていますが、使用しているうちに材料が曲がってきてしまい、何かいい材料はないものかと探しています。
使用条件は400℃に加熱後、水冷で50℃まで落とす。この繰り返しです。錆びてしまっても困るので、SUSのような錆にも強い材料という事も条件になってきます。
何か知識をいただければと思います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/03/27 10:02
回答No.2

硬度があまり必要とされない用途のようなので、もう1ランク耐熱性の高いSUS310S、SUS316Lあたりで様子をみられたらどうでしょう

ひとつ疑問点が浮かびました。
それは、加工によって生じた残留応力が開放されて歪みが出てるのではないかという点です。

これがあるとするなら、粗加工後に熱処理をし、一旦これを除去してから表面仕上げするということになります。ステンレス系は
 ?応力除去熱処理(800~950℃から徐冷)
 ?固溶化熱処理(1000~1100℃から急冷)
の2レベルがありますが、?でよいかと思われます。これは経験が殆ど無く、熱処理屋さんに聞かれた方がよいです。
それと現状のSUS304の変形したもので熱処理、修正加工をしてどうなるか試すのもよいと思います。

またSKD61、SKD11など金型材はどうでしょう?
これらは焼き入れ後に400℃以上で焼き戻しをするので、その後の変形は生じにくいことは、かなり経験してます。
錆の問題はSKD11はステンレスに近い成分なので、まず大丈夫です。
SKD61は熱間金型用ですから、最も相応しいはずですが、錆はよく判りません。

お礼

有難うございました。
材料代はまずまず手ごろなようなので、一度両材を試してみたいと思います。(予算取れ次第。頑張ります)
良い結果が出ればうれしいです。

2008/03/27 20:35

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/03/28 11:13
回答No.4

SKD11に補足です

歪み除去に『サブゼロ』という処理を施すと良いです
SKD11は錆びにくいのでお勧めです

あとはチタンが良いかと・・・
加工が大変なので少々高いかも・・・

2008/03/27 10:21
回答No.3

インコロイあたりがどうでしょうか?
下記サイトをご参考ください。

お礼

回答有難うございます。
参考になりました。材料屋に聞いてみたところ材料が余りに高いようで残念ですが採用できそうもありませんが・・・。
またよろしくお願い致します。

2008/03/27 20:31

2008/03/27 09:41
回答No.1

材料費は高くなりますがセラミックが良いと思います。
色々な種類のセラミックあり特性も様々です。
私から材質まで特定できませんのでセラミック業者さんに相談してみては?
ちなみに弊社ではナラサキ産業さんと取引しており色々な提案して貰っています。

お礼

有難うございます。
やはり価格はとてもネックな部分なので、採用できる可能性は薄いと思います。ただ、本当に良いのであれば今後考えていきたい素材だと思いました。
またよろしくお願い致します。

2008/03/27 20:38

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。