本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧電素子について)

圧電素子を使ったLED発電について

2023/10/16 12:31

このQ&Aのポイント
  • 圧電素子を用いたLED発電について詳しく教えてください。重さや変位、大きさ、LEDの消費電力、振動の条件など、具体的な要件を知りたいです。
  • 圧電素子はコンデンサーや充電池にはためることができないのでしょうか?過去の質問からそのような内容が読み取れましたが、確かな情報を知りたいです。
  • 圧電素子の利用について全くの素人で、このHPの過去の質問を見てもイメージがわきません。圧電素子を使ったLED発電は、具体的な条件を満たせば可能なのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

圧電素子について

2008/03/21 11:07

現在、圧電素子を用いてLED等の発電を検討しています。
全く素人なのでこのHPでの過去の質問を拝見させて頂いてもなかなか
イメージがわきません。
以下の状況で可能かどうか教えていただけませんでしょうか。
(素子自体があるかどうかも含め)

 ・重さは、10~15kg
・変位は、1~10mm
・圧電素子の可能大きさ 約φ30mm×5mmまで
 ・LEDは1.5W品
 ・振動は絶えずあるのですが、周期は不規則です(10~100Hz)

過去の質問からすると、圧電素子はコンデンサーや充電池にはためることは
できないということでしょうか。

回答 (6件中 6~6件目)

2008/03/21 11:22
回答No.1

圧電素子はご存知の通り電圧は高いですが電流が小さいのでコンデンサーなどにためるにはそれなりの研究が必要かと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。