このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/25 18:59
いつもお世話になります。
多種のポンプについて現場作業員の力量のみで不良品の抜き取りが困難であり、
振動解析で合否判定を行おうかと思っております。
しかし現場の人間にFFTが使えるはずも無く、
かつ多種多様なポンプをどうやって自動処理したものかも困り物で、
加えてポンプなどというものは異常があってもきれいに出てくれない面もあります。
AE法などにも注目していますが、投資が必要で試せてません。
どなたかお勧めのやり方やフィルタリング等を教えていただければ幸いです。
FFTを使うということは,対象の周波数は把握されているということですよね? うちの会社では,FFTの全ての設定を固定しておいて,現場の人がハンマリングしている例があります。
加速度ピックアップの出力を対象周波数帯のバンドパスフィルタに通し,実効値や波高値,ピーク値で判定する方法も考えられます。
うちの会社のように,FFTアナライザは現場の人間は触らないとルール付けしておけば,問題ないかも知れません。
あと,AEを使うのはもったいないというか,宝の持ち腐れになるような気がします。FFTで十分に計測できるのですから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。