本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平歯車の音)

平歯車の音の対策方法とは?

2023/10/16 14:34

このQ&Aのポイント
  • 平歯車の音の対策について教えてください。
  • 現状ローラー隙間が2mmまでだったら音は気になりませんが、それ以上になると音がうるさく感じられます。この音の現象は仕方ない事なのでしょうか?
  • 対策として従動側の歯車をMCナイロンで製作する方法を検討していますが、他に良い方法はあるでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

平歯車の音

2008/02/13 12:04

平歯車の音の対策について教えて下さい。
2本のローラー(φ75、L=725 SUS304)を平歯車m=6、歯数12、転位量1.5、歯幅30、材質S45Cの2個で駆動しています。ローラーは両端にボールベアリングで受けています。駆動側にはスプロケットで駆動を掛けています。回転数は49.5rpmです。従動側のローラーはねじにてローラー間の隙間を調整するようにしています。ローラー隙間0が基準です。最大隙間は約5mmまでです。今現状ローラー隙間が2mmまでだったら音は気になりませんが、それ以上になると音がうるさく感じられます。この音の現象は仕方ない事なのでしょうか?対策として従動側の歯車をMCナイロンで製作しようかと思っていますが他に良い方法はありませんか?安価で簡単な方法がいいのですが。
以上、宜しくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2008/02/16 23:09
回答No.5

スペースなどの問題から採用出来るのかは少し疑問ですが、歯車を使うという
所謂、制限を掛けると、柔軟な発想も生まれ難くなりそうな気がします。さて
回転数も49.5r/mと遅いようなので、例えば、ローラーチェーンを巻きつけて
相互に反対方向に回転させる方法もあるのではないかな?貴殿の条件からは、
2軸の押し出しローラーで隙間を0-5mmの間で調整したい機構に思えるので、
本構想は安価でしかもオートテンションの掛け方でより静粛な駆動が可能では
と思います。但しトルクから巻きつけ角度などの確保が重要になりそうですね

お礼

2008/02/20 09:02

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
皆さんの色々なアドバイスを参考に今現在色んな方向から検討しています。
またこう言う機会があれば宜しくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/13 17:03
回答No.4

モジュールが大きくて歯幅も太いですね。高荷重なんでしょうか。
はす歯か山歯に変えたらどうでしょう?

2008/02/13 16:55
回答No.3

詳細設計には、歯車の知識が必要なので、勉強して下さい。

貴殿の平歯車仕様記述に、“転位量1.5”の記述があり、ある程度の知識者と

考えていましたが…。

さて、例えば、
? 現在使用の一対平歯車より、小さい歯車をローラー軸に各々セットする
? それと同じでも良い平歯車を一対用意する
?と?を噛み合わせできる様にして、尚且つその?と?のユニット
(正確には?のみ)が動き、歯車の軸間調整ができる構造にする。
 <その調整機構は、ガイド付きピロー形ユニットと同様仕様で>

今は、歯車の軸間を調整するために、モジュールを大きくしています。

今回は、軸間を一定にする為に、?のユニットを動かします。

因って、モジュールは、今回小さくても良いと考えます。
<適正荷重で、選定しても良い>
前回は、モジュールを大きくして、軸間を正規寸法より5mm離しても、
回転する必要があったと、考えています。

2008/02/13 14:45
回答No.2

対策は、
? MCナイロン等の樹脂で剛性が保てるのなら、歯車を樹脂化すべきです。
? グリース等の潤滑剤を頻繁に塗布することです。
  又は、歯車をグリースで覆い、防音効果をもたせる。
? 安全対策用のカバーがあるはずなので、密封性を持たせ内側に防音材等を貼り
  防音カバーにする事です。
? 費用は高くなりますが、ローラーのピッチが変化しても、歯車のピッチが
  変化しない様に、歯車の数と配置を工夫して、伝達系を再設計したら、問題の
  根本が解決します。
等々です。

お礼

2008/02/13 16:17

アドバイス有難う御座います。
?の事に興味があるのですが参考になるような構造図とかありませんか?
宜しくお願いします。

質問者
2008/02/13 12:36
回答No.1

伝達トルクの問題もありますが

1.モジュールを小さくする
2.歯車の精度を高める(歯研等)
3.軸と歯車を取り付けた時の振れを最小限に
4.駆動側と従動側の取り付け精度の確認(平行度)
5.潤滑方式の変更

低回転の部類だと思いますので、3.4.が影響が怪しいです。

お礼

2008/02/13 13:00

早速の回答有難う御座います。参考にします。
音的には結構耳障りな音なので悩んでます。
又何か良い方法があれば宜しくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。