このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/08 23:07
NC精密自動機(シチズン)を扱っています。
普段はSUS303センターレス材(φ20以下)を主に加工しています。
最近、プリハードン、SUJ2、等の材質の仕事が増えてきました。
プリハードン鋼の研磨材は入手出来るようになりましたが、SUJ2の研磨材が見つかりません‥
シチズンの機械を使っておられるみなさまはどのようになされてるのでしょうか?
今のところ黒皮の材料しか入手できないので、ひたすら汎用機で加工しております。
SUJ2の研磨材、ミガキ材はあるんでしょうか?
品物の精度は、どの程度なんでしょうか.
私の勤め先には、ツガミの自動盤があるだけで、シンコムは使ってませんが、
このツガミに入れる仕事の受注元では、品物によってはシンコムにも容赦無くミガキ棒鋼(要は“引抜材”)を使っている様です.
以前、SUJ2やDIN-100Cr6というSUJ2相当材をウチで加工した時も、普通に引抜材をよこしました.
材料のメーカーまでは覚えてませんが、普通の鋼材屋のものだったと思います.
(※“ミガキ材”と言われているのは、普通は引き抜きしただけのもので、研磨まではされてません. ご存知かも知れませんが.)
ま、材料屋に頼めば、どんな材質でも研磨材を納入してくれると思いますが、
引抜材からの加工で問題が無ければ、その方が安く上がります.
さすがに、黒皮材じゃガイドブッシュ機には使えませんけれどね...
どんな材料屋と取引なさっているか判りませんが、
棒鋼を中心に扱っているところなら、SUJ2のミガキ材くらいは扱っていそうな気がします.
とりあえず林精鋼さんの製品ページを参考URLに挙げておきます.
東日本中心の様ですが、近くに営業所がある様でしたら訊いてみて下さい.
ご回答ありがとうございました。
鋼材屋は「無い」の返事しかしてくれず、本当にまいっている次第です・・
京都でしか仕事した事が無いんでまだまだ情報不足、勉強不足です・・・
SUJ2のミガキが存在する事がわかったのは本当に助かりました。
次は入手ルートがあるか・・ですね・・
2008/02/10 21:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
SUJ2のミガキ材はφ6.2 φ8.2 φ10.2と研磨代を考慮した材料を持っている材料屋さんは有りますが、ほとんどひも付きで取引が無いと入手しにくいです、当社は作らしていましたが最近はメ-カ-が強気で少量では作ってくれにくくなりました、φ15.2×2mなら200?位余って居ます その他サイズも FAX078-651-3035 外川様に問い合わせください探してくれると思います。
ご回答ありがとうございました。
やはり特注するしかないんですかね・・
自動盤は制限が多い機械ですね・・・
問合せ先までご丁寧にありがとうございました。一度問い合わさせていただきます。
2008/02/09 19:40
下村特殊精工?・秋山精鋼?はセンターレス加工していると思います。
SUJ2の研磨材も取り扱いがあるようです。
ご回答ありがとうございました。
週明けにでも問い合わせてみます。
2008/02/09 19:43
関連するQ&A
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。