このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/17 19:37
お世話になります。
旋盤加工をしている者です。
大特急品を任されることになってしまい、図面を見ると
φ24 深さ193
・・・ある程度加工はやってきたつもりですが、深穴に関しての工具知識はあまりなく現在必死で調べているんですが悩んでいます。
5Dの工具が多く、それ以上の物は径が大きくなってしまっているので、、、
深穴のおすすめ工具・情報何でもかまわないので教えていただけたら幸いです。
内部給油式OKです。
数が200を超える大ロットなので加工時間との戦いです。ちにみに面粗はあまり厳しくないので、ドリル面そのままで問題ないそうです。
先端交換式深穴用ドリルを使うことになりました。
多くの意見有難うございました。参考になりました。
φ24深さ193でドリル加工面可という以外に貫通非貫通の別、被削材、刃具取り付け方式等の情報がありませんので、一般的な深穴用ロングドリルを紹介します。
宇都宮というメーカーで深穴用「プロタイプドリル」(高速度鋼製 油孔なし)
φ24ですとシャンクMT2で全長350溝長230 最長は全長600溝長400までカタログにあります。
なお、既に御存知とは思いますが、老婆心ながら一言。
深穴を長い刃具で最初から一発であけようとすると、穴が曲がったり、刃具が振れて孔径が大きくなったり、最悪刃具が折れたり、ろくなことはありません。
面倒なようでも、最初は剛性の高い短い刃具で穴をあけ、その穴をガイドにして長い刃具を送り込むように加工することです。
先ずφ23で全長150くらいの「スタブ型」と称する短い刃具で可能なだけ穴加工してから、穴用バイトでφ24に穴繰(ボーリング)し、その穴に案内させるようにロングドリルで加工するくらいの慎重さが、不良を作らず刃具も機械も傷めず、結局は早く安く仕事を終える道につながるのではないでしょうか。
φ24ですとシャンクはMT「3」でした。
訂正してお詫び致します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
MT3 なら D24 全長350 溝長(加工深)230の”ドリル”があるようです。
遠い昔に、このメーカのドリルでD1.5の10D位の加工に利用しました。
太いのは使ったことないのでわかりません・・><
とりあえずツールメーカーですが、
B●Gにて『フルカットドリル セントロン』というのはいかがですか?
一応、URLは添付しましたがジャンプ出来なかった際は
直接メーカーのサイトへ行き・・・
『プロダクツ』
↓
『主な切削工具』
↓
『スローアウェイドリル Trigon』
↓
『電子カタログ』
↓
『17ページ目から』
で調べてみて下さい。
もし形状等希望通りでなかった場合は申し訳有りません。
自分も所持しているわけでは無いのですが・・・
カタログを見てみると『ドリルヘッド』を『ドリルシャンク』へ装着し、
一体となった『ドリルシャンク』を
BT&BBT等の『ABSホルダ』や『ハイジェットホルダ』へ固定して
使用するのだと思われます。
もし、これ以上の質問等が有りましたらB●Gへ電話等で問い合わせてみるのが良いかもしれません。
回答有難うございます。
早速調べてみたんですが、これってマシニング用ですか?いまいち良く分からなかったからなかったのですが、、、
2008/01/18 19:58
関連するQ&A
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
タレパン加工による長穴のつなぎ目処理
タレパンで長穴をニブリングしました。その際に長穴に繋ぎ目が残りギザギザになっています。 幅6mmなのですが、何を使用してギザギザを処理すると効率が良いか教えてく...
十字中心線穴で穴を描くと離れた位置に穴が出来る
お世話になります。 autocad mechanical2021で添付図の通り 十字中心線穴コマンドを使用し、上辺から8mmの位置に 穴を描こうとすると、十字線...
タイミングベルトの選定
タイミングベルトの設計動力を求める式で、「本来はベルトに掛かる実際の負荷で計算するのが理想です。」って記載がありますが、実際の負荷って、何回転で回そうとした時の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。