このQ&Aは役に立ちましたか?
ドライフラワーのコーティングに最適な樹脂とは?
2023/10/16 16:37
- ドライフラワーをアクセサリーにするためのコーティングには、さらさらの水のような液体の樹脂が最適です。
- この樹脂は花の色を変わらずに保ち、無毒で匂いもありません。
- さらに、柔軟性があり壊れにくい特徴もあります。
ドライフラワーのコーティング
2008/01/02 18:35
ドライフラワーを樹脂でコーティングして、アクセサリーを作りたいですが、今市販のコード液体は2種類があって、一つはA、B液体混じって、花を
コーティングする、もう一つは1種類のやや黄色液体で、そのままコーティングする、湿気で反応し、硬くなるそうですが。いずれにしても高くて、ぜんぜんコスト合わないです。
自分でA、B混じって反応の樹脂を買ったけれども、どろどろだし、コーティングしにくくて、それに花の色は黒くなってました。店に聞いたら、もしかしたら反応の時、熱があって、花色を変色したかもしれないとの話でした。またもう一種類が可視光UV樹脂も試したけれども、値段はちょっと高いし、柔軟性も足りないみたいですが。
1、さらさらの水のような液体の樹脂
2、花の色は変わらないこと
3、無毒、製品は匂わない
4、製品はある程度柔軟性があって、壊れにくい
5、製品は黄色変色し難いこと。
このような特徴がある、しかもコストは安くて、簡単に購入できる樹脂があるでしょうか。ぜひよろしくお願いします。
製品の写真
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/yumetairiku/cabinet/cr/bry4801k.jpg
質問者が選んだベストアンサー
素人回答です。とんちんかんな内容でしたら読み捨ててください。
PVA(ポリビニルアルコール)系のコーティング剤が比較的目的に合っているように思います。
http://www.nisshinkasei.co.jp/medical/povacoat/NewFilmCoatingAgent_POVACOAT.pdf#search='コーティング PVA'
http://www.j-vp.co.jp/pva/pva4.htm
酢酸ビニル系も使えるかもしれません。代表例は木工ボンドです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
ニーズに合うか分りませんがレジンアクセサリーの大家 アメージングの熊崎さんのサイトを紹介します
”SCHOOL”をクリックするとノウハウも公開しています。掲示板での質問にも対応してくれるようです。少し道が開けるかもしれません
お礼
2008/01/07 12:54
本当にありがとうございます!大変参考になります。早速作ってみます。
グラスフラワーなどでしたらエポキシ樹脂一般的だと思います。
コーティングのみでしたら、使用量も多くないと思いますので、
価格もそれほど高くないのではないでしょうか。。。
AXSONのエポキシは変色しにくくて、硬度も調節できるみたいですよ。。。
お礼
2008/01/04 14:34
ご回答、ありがとうございます。早速探して、やってみます。確かに値段も安いみたいです。ありがとうございました。
塗料の類はお試しになりましたか? ニス、ラッカー、マニキュアなど。
和紙をニス塗りしたアクセサリー(折鶴のピアス)を見たことがあります。
補足
2008/01/03 13:57
ご回答、ありがとうございます。ラッカーも、ニスもいろいろあるけれども、出来上がった表面は薄くて、硬いイメージがあって、ドライフラワーには合わないかと思って、やってないですが。フラワーの花びらは結構薄くて、製品のほうは結構3-4回樹脂コーティングし、やっと丈夫になれるぐらいです。今いろいろ樹脂を試して、シンナーなど入れないと、また花は変色しないですが、シンナーなどの薄めるための液体を入れると、なぜか花は黒くなってしまいました。また、シンナーも樹脂もあんまり種類が多くて、どのような種類のをつかうのを絞ることができなくて・・・まったくの素人なので・・・
宜しくお願いします。
補足
2008/01/04 14:36
アルコール系と水溶剤系は試したことがあって、だめでした。アルコールは花ビラが変色してしまいました。また水に溶かすタイプでしたら、ドライフラワーはだめになってしまいました。
ご回答ありがとうございました。