このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/12/17 10:30
NDS(防衛省規格)の試験が実施できるメーカを探しております。試験項目としては、砂じん、防水、塩水噴霧、風圧試験など一連の試験を考えております。どこか実施可能なメーカを知っている方いましたら、アドバイスください。よろしくお願いいたします。
tomo様
本田工業の乾と申します。
NDS規格を確認致しました。
砂じん試験・風圧試験ともに弊社で対応できます。
tomo様が問合せされたメーカーが対応不可という回答であったとのこと
なので、規格のどこかに困難な条件が記載されているのかと思いましたが、
私が確認した限りでは実現が困難な試験条件は見当たりませんでした。
ただし、技術的には可能でも、試験装置が現実的なレベルの範囲内に
収まるかどうかは別問題です。
例えば風圧試験で規定される最大風速は60m/sですが、試験体のサイズ
によっては、対応する風洞は非常にサイズが大きくかつ高価になります。
「試験体がどんなものであるか」をはじめ色々とお話を伺ったうえで、
更なる検討をさせて頂きたいと存じます。
是非、弊社のHPに記載の連絡先宛にご連絡下さい。
ご連絡をお待ち申しあげております。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
tomo様
乾です。
ご連絡有難うございます。
頂いた情報をもとに問合せしてみます。
実は、砂じん試験の規格については、先日発注して本日入手しました。
入手した規格は「C 0152C-110」であり、ご連絡頂いた番号とおりでは
ありませんが、同等の規格かどうかも併せて問い合わせしてみます。
また改めてご連絡させて頂きます。
以上、よろしくお願い致します。
こんにちは。
回答(2)の乾と申します。
回答(2)の追記に記載したのですが、あらためてこちらで
投稿させて頂きます。
tomoさんの件は解決されましたでしょうか。
さて、それとは別件としてtomoさんのご質問のおかげで、
この分野にも弊社が関われるかもしれない試験のニーズが
あることが判りました。感謝しています。
まずはNDSの規格を入手しようと思っています。
そこで、図々しくて恐縮なのですが、ご教示願いたいことがあります。
防衛省技術研究本部のHPを見て、塩水噴霧や砂塵の試験の規格を確認
できたのですが、風圧試験が見つかりません。
tomoさんが言及されていた風圧試験は、NDSのどの規格に相当するのか
教えてもらえないでしょうか。
図々しいお願いで恐縮ですが、よろしくお願い致します。
乾様
> tomoさんの件は解決されましたでしょうか。
本件、外部で実施できる機関は未だ見つかっておりません。社内で装置を試作して実施しようかと考えています。IPxxの試験は実施できるメーカが何社かありますが、NDSは対応不可のようです。
> さて、それとは別件としてtomoさんのご質問のおかげで、
> この分野にも弊社が関われるかもしれない試験のニーズが
> あることが判りました。感謝しています。
> まずはNDSの規格を入手しようと思っています。
> そこで、図々しくて恐縮なのですが、ご教示願いたいことがあります。
> 防衛省技術研究本部のHPを見て、塩水噴霧や砂塵の試験の規格を確認
> できたのですが、風圧試験が見つかりません。
> tomoさんが言及されていた風圧試験は、NDSのどの規格に相当するのか
> 教えてもらえないでしょうか
NDSの規格は色々ありますので、使用する器材によって適用規格が異なります。当社が考えている試験は、砂じん試験では、NDS C0002 2.2.9、風圧試験では、同 C0002 2.2.3を考えています。NDS C0002ならびにC0110を取り寄せれば詳細が書かれています。
御社で上記の試験ができるようであれば、ご連絡いただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。
2010/02/01 17:03
こんにちは。
本田工業の乾と申します。
弊社は試験装置メーカーです。
NDSの詳細を存じ上げていませんので、仕様が合わない可能性はありますが、
いずれの試験(防衛省規格ではない)も実績があります。
特に風圧試験装置は建材業界において、随一の納入実績を誇っています。
是非、HPをご覧ください(砂じん試験装置はHPに掲載されておりません。
お問合せ頂ければ幸いです)。
こんにちは。
本田工業の乾と申します。
tomoさんの件は解決されましたでしょうか。
さて、それとは別件としてtomoさんのご質問のおかげで、
この分野にも弊社が関われるかもしれない試験のニーズが
あることが判りました。感謝しています。
まずはNDSの規格を入手しようと思っています。
そこで、図々しくて恐縮なのですが、ご教示願いたいことがあります。
防衛省技術研究本部のHPを見て、塩水噴霧や砂塵の試験の規格を確認
できたのですが、風圧試験が見つかりません。
tomoさんが言及されていた風圧試験は、NDSのどの規格に相当するのか
教えてもらえないでしょうか。
図々しいお願いで恐縮ですが、よろしくお願い致します。
有り難うございます。
早速、webをみてみます。関連しそうなことがあれば、問い合わせをしてみます。
2009/12/18 13:35
知っているのはEがつく、○スペック、○タック
前者は試験項目が殆ど揃ってるようす
後者はやや電子部品に特化してる?
早速の回答、有り難うございます。
ESPECには問い合わせてみましたが、IPは実施可能、NDSは実施不可能との回答がありました。
もう一方のETACは知りませんでしたので、webから問い合わせてみます。
有り難うございました。
2009/12/18 13:32
関連するQ&A
SUS430防錆性について
SUS430でプレスで曲げ加工もあるような製品を作りました。 防錆性はネットなど調べたら塩水噴霧24時間程度かと思っていました。 しかし試験してみたら96時間...
ウィットネジとユニファイネジの互換性について
最近、インチネジの互換性について悩んでいます。 当社では以前からアメリカ用としてW5/8規格の、電動・空気圧工具、砥石を販売してきました。 最近、砥石の方で...
絶縁抵抗試験と耐圧試験について
電気に疎く、現在勉強を始めたばかりなものです。 電気安全試験で行われる絶縁抵抗試験と耐圧試験の関係について教えて下さい。 絶縁抵抗試験で基準値外になった場合...
水圧試験と空気圧試験
水圧と空気圧に関して教えて頂きたいのですが。 銅管パイプのロウ付け部の漏れ試験に於いて、水圧1.0Mpaの 指示に対し空気圧1.0Mpaでの試験でも問題無いので...
シャルピーの衝撃試験について
炭素含有量が少ないとシャルピーの衝撃値が小さいのですか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。