このQ&Aは役に立ちましたか?
切削加工方法についての質問
2023/10/16 18:32
- 切削加工でφ100*H150の円筒の材料をつぼのようにくり抜く方法を検討していますが、首がせまく加工できる刃が見当たりません。
- 鋳物加工でも提案しましたが、使用上はNGとのことでした。どのような形状の刃を製作すれば加工が可能か、またどのような加工方法なら製作が可能か教えてください。
- 材質はS45Cです。現在、知識がない状態でお客様に回答してしまい、困っています。お力をお貸しください。
切削での加工方法、刃の形状教えてください
2009/11/05 20:31
現在お客様より、φ100*H150位の円筒の材料を、つぼのように中をくり貫く加工依頼がきています。
壷の首の径ががφ38で、首長さが約70mm、その下に内径φ80、高さ約50程度です。
円筒の材料を切削加工で掘るような加工方法で検討していますが、首がせまく、その下の内径が広い為加工できる刃が見当たりません。
(首に刃を通して回転させた時、φ80に届かせることができない)
鋳物加工でも提案しましたが、使用上鋳物加工ではNGとのことでした。
1、どのような形状の刃を製作すれば加工可能か。
(強度含め本当に加工できる範囲で)
2、どのような加工方法なら製作が可能か。
ちなみに材質はS45Cです。
実は、あまり知識もないまま加工可能ということでお客さまに回答してしまい、現在とても困っております。
大変恐縮ですが、お力を貸してください<m(__)m>
ちなみに私が考えていた刃は、歯ブラシのような(斧のような)形状で、軸径15mm、刃の長さが軸から21mm出ているという形状です。
これに近い物が、規格品?であるのか、またこの形状の刃を製作をした場合製作することが可能ですか。(強度足りますか)
回答 (6件中 1~5件目)
>1、どのような形状の刃を製作すれば加工可能か。
> (強度含め本当に加工できる範囲で)
原則アーバーの問題だと思います。
特殊なアーバになりますが、断面で一番厚い所(幅)が15.5になるよ
うにR18.5を両側につけ(高さは31程度になります)、その片方ので
っばりから刃先が21.5出るように端面にバイトを取り付け、原則Z方
向で切削すれば可能だと思います。
※断面は()形状になります。長さは必要最小限の125程度がいいと思
います。
ビビリが発生するかも知れませんが、十分旋盤で加工出来ると思います。
アーバの加工も旋盤で可能ですので、御社に居られる先輩等に相談して見
てください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電極を回していく必要がありますが、放電加工が現実的と思います。
切削でなくてすみません。
深穴の内部に段差を付ける刃物はあります。
ガイドパッド付微調整ツール等
加工条件に有った製品を製作して下さる会社があります。
この会社では、お客様の加工品、加工条件等を御聞きし一本でも製作して下さいます。
中国大連では、独自で超硬の焼結を行い、全て会社内で刃物を製作されております。
一度御相談されたらと思います。
旋盤の中ぐり加工用のバイトで十分いけるとおもいます。
昔からやっている職人さんに相談してください。既成のエンドミルや特殊で高価な機械を使うことばかりを考えないで、金属加工の原点をもっと勉強してください。ビビりはかなり出ると思いますが、加工条件を柔軟に調整することで避けられると考えます。
お礼
2009/11/06 09:27
回答ありがとうございます。
既存のバイトでもいけると言うことですね。
明るい兆しが見えてきました。
現状φ55までなら加工可能ということです。
その工法を元に再度検討したいとおもいます。
ヒントがあればもう少し教えていただきたいのですが。。。
ご指導のほどよろしくお願いします。
φ38×深さ120mmの穴は、刃先交換式ドリルで問題なく加工できますが、
奥の繰り拡げは、サイドカッタによる加工、内径溝入れ加工、複合加工
機のB軸制御を駆使した特殊な加工(MAZAKが提唱したグーズネックホルダ)
...どれも困難です。
内径溝入れでは、サンドビック社にモジュラー式の素晴らしい工具があり
ますが、φ38の穴から差し込む&深さ21mmの溝入れは成り立ちません。
無理矢理に特殊なツールを製作しても、剛性を確保できず、びびりや切屑
の噛み込みなどで、加工は無理と考えます。
お客様は、その部品を性能上どーしても一体モノにしたいのでしょうが、
設計された方は加工できると考えていたのか不思議です。
回答(1)さんのおっしゃられる方法や、焼きバメ、冷やしバメ、溶接、ほか、2ピース構造化でご相談することを強く推奨いたします。
(早めにギブアップすることも重要かと)
解決に至ることができず、力不足をお許し下さい。
他の方の、素晴らしいアイディアを期待します
お礼
2009/11/06 09:22
特殊ツールの製作も難しいようですね。
他の取引先にツールを製作して加工する相談をしたところ、
刃だけで何十万もしてしまうと言われてしまいました。
それでもうまくいくかの保証はできないとも。
昨日ギブアップも却下されました(-_-;)
納期はいいから何とかしてくれと言われ、ほとほと困っている次第です。
お礼
2009/11/06 10:43
回答ありがとうございます。
加工先も中国なので、大連の工場と取引ができれば話が早いですね。
早速確認させていただきます。