このQ&Aは役に立ちましたか?
SK3の切削について
2009/10/06 09:42
- SK3の切削方法について経験がなく困っています。
- 今回の切削では、SSと同じ感覚の条件で問題ありませんか?
- SK3を切削する際の注意点やポイントを教えてください。
SK3
お世話になります。
今回MCでSK3を切削するのですが経験がなく困っています。
SSと同じ感覚の条件でいいのでしょうか?
回答 (6件中 1~5件目)
>MCでSK3を切削する
大変お困りのようですが、
・ワーク硬度,状態(例えば黒皮とか熱処理前に荒加工済とか)
・加工の種類・形状(面削り、肩削り、形状加工、穴あけ...)
・ワークのクランプ状況(強固or不安定)
・MCの主軸使用(主軸サイズ,回転速度)
など必要な情報をキチンと提示しないと、回答者も困まります。
質問者として最低限のマナーを守ってください。
因みにソリッドエンドミルによる加工であれば、日立のTHコートや
ミツビシのインパクトミラクルなど、高硬度に特化した工具を選定し、
切込みを小さくすれば加工可能と考えます。
(昔々、日進の無限コートは「HRC70まで加工可能」とPRしていた記憶
もありますが...)
誤)高硬度に特化した...
正)高硬度鋼に特化した...
失礼いたしました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
SK3ですか インサートチップは京セラのKX054P & KX077 のコーティングが有効です
HRC60以上でも切削できるような、高硬度材用の切削工具も各メーカーより出ているので、試されてみてはいかがでしょうか。
工具メーカーのホームページ確認してみて下さい。
回答(2)の者です。
関連のURL資料記載を忘れました。
記載します。御免なさい。
SK3等の高炭素鋼を焼き入れ焼き戻しして、必要な寸法は研磨加工して寸法
出しをします。(旧表示ですが、▽▽▽Gとかです)
が、他の回答者さんが記述している特殊なバイトでも、切削は可能です。
その条件は、小生が参考で記載の資料を確認した後、特殊バイトのメーカー
に切削条件を教えてもらった方が良いでしょう。
SK3等の高炭素鋼は、素材で加工し、焼き入れ焼き戻しして、必要な寸法は
研磨加工して寸法出しをします。(旧表示ですが、▽▽▽Gとかです)
さて、SK3の素材硬度は179Hvですから、硬度換算表でみますと引張強さが
575N/mm2程度です。これは、S45Cの素材強度と同じですから、切削条件も
似ている筈です。
SK3の焼き入れ焼き戻し硬度はHRC61以上にもなり、引張強さに換算すると
貴殿の記述値HRC55でも2079N/mm2です。これは、
◆ 2079N/mm2÷400N/mm2(SS400の引張強さ)≒ 5,約 5倍
◆ 2079N/mm2÷575N/mm2(SK3素材の引張強さ)≒ 3.6,約 3.6倍
で、基本的には切削加工をしません。研磨加工が一般的です。
加工は素人同然ですが、
400N/mm2(SS400の引張強さ)÷ 575N/mm2(SK3素材の引張強さ)≒ 0.7
から、回答(1)さんの50%~70%の条件がでてきていると考えます。