本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円筒状の試験片製作について)

円筒状の試験片製作について

2023/10/17 11:41

このQ&Aのポイント
  • 円筒状の試験片製作についての課題と解決策をご教授お願い致します。
  • SKH51のパウダーを円筒金型に入れ加圧した際、粒子形状の問題により成形が困難な状況です。
  • ホットプレス設備を持たないため、他の凝固材や外部施設の利用方法についてもご教授いただけますか?
※ 以下は、質問の原文です

円筒状の試験片製作について

2009/09/15 10:15

お世話様です。社内にて試験片製作にトライしています。設備も充分ではないのですがSKH51のパウダーを円筒金型に入れ、70tから80t加圧しますが粒子形状が球体のため成形がうまくいかず脱着時に崩れてしまいます。加圧時に加熱(仮焼結)出来るホットプレス設備があれば良いとは思いますが製作試験片も恒久的に製作が必要ではないので設備購入までいかない状態です。何か凝固材がないかとも考えましたが焼結時にその凝固材が消失して空洞になってしまうのでは意味がないので使用は厳しいと考えています。何か良い方法がございましたらご教授お願い致します。あるいはホットプレス設備を有していて製作をしてもらえる所など紹介して頂ければ思います。形状寸法に関しては焼結後に試験片寸法に加工しますので大きさに依存しません。(φ60~厚さ15mm~)

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/09/15 10:46
回答No.1

粉体をバインダー無しで形作るのには難があると思います。
加圧力も70~80t程度では、多分形にならないでしょう。
(面圧がどのくらいになるか判りませんが…)
圧力も今の10倍ぐらいはかけないと多分かたまらないと思います。
焼結の温度が何度かわかりませんが、ホットプレスにして、バインダー(通常は樹脂なんかでしょう)を加えて成形すればよいかと思います。
ホットプレスにするのであれば、金型にバンドヒータ(シートヒータ)を巻きつけ加温すれば、投資も低く抑えられると思います。

お礼

2009/09/28 09:40

回答ありがとうございます。圧力がぜんぜん足りないんですね。バインダーを入れてやる方向や外注さんを捜す方向でで検討したいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。