本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータ逆転について)

モータ逆転について

2023/10/17 14:27

このQ&Aのポイント
  • モータ逆転についての疑問
  • コンベア逆転の原因とトラブル解決
  • 単相状態と起動不能について
※ 以下は、質問の原文です

モータ逆転について

2009/07/02 22:26

お世話になります。
本日コンベアが急に逆転するという事例がありました。
同一電源からとっている3相AC200のなかで一つだけ逆転しました。
MC上でそれぞれ渡していますので、大元の相が入れ替わればすべて逆転するはずと思います。
関係MC及びTHを確認したところ、THの導通不良がありましたので交換しています。

コンベアは透過型センサで物品を感知してMC切り停止、物品が排除されてMC励磁起動を繰り返します。
単相状態になった場合起動は出来ない(THトリップ)と経験上考えています。
運転中に単相になっても動き続けるが一度止まると再起動できない。

何か思い当たる事例ありましたらご教示願いたく。

回答 (5件中 1~5件目)

2009/07/04 18:39
回答No.5

小生が電圧を確認しなさいと書いたのは欠相がないか確認するという意味で

R-S、S-T、T-R の電圧を測定して欠相がないか確認することです

三相が同程度に電圧が低い場合は逆転はしません、起動トルクが小さくなるだけです

翌日は正常運転との事で
マグネットリレーかサーマルでねじ締め不十分か何かで欠相し、
ベルトの伸び力がモータに加わって、欠相逆転したものと推定されます

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/04 15:35
回答No.4

所謂、接触不良の場合必ずしも再現するとは限りません
よーするに、欠相していたり勝手に治ってしまったり

>運転中に単相になっても動き続けるが一度止まると再起動できない。
回答(2)さんの通り欠相すると逆転する場合もあるし正転する場合も有ります
欠相したら絶対に回らないと言う事は有りません
負荷が軽い場合は振動その他軽いショックで回ります

物は試し、実験しましょう
正常なモータ単体に2線のみ接続して電源ON
振動してブーンと唸るだけですが
軸を軽く指で回せば回した方向にビューンと回ります
逆転方向に回せばその方向に回ります

但し、実験とは言え焼損の危険が伴いますので
0.2kwくらいのモータに5A程度のブレーカを付けて
十数秒以内で終わらせて下さい

2009/07/03 08:39
回答No.3

必要なことは次のような手順で確認することです

1、再現テストをする 

2、再現するなら、配線と電圧をチェックする

3、再現しないなら、電圧をチェックする

4、欠相していたら、原因を取り除く

5、欠相していても必要なトルクとモータートルクの関係で
  回転する可能性があります

お礼

2009/07/04 14:45

ありがとうございました。
2及び3に電圧について書かれてあります。
小生も念のため200Vが来ているかは測定しました。
逆転と直接の因果関係が考えられるものでしょうか。
よろしくご教示ください。
実のところ、修理後のブレーカ投入直後からしばらくの間、電圧が低く(140から180V)これでAC200のモータが回るのかと思ったものでして。
(テスタのプローブ先端の接触不良かと何度も測定したのですが、しばらく低いままでした)

質問者
2009/07/03 05:58
回答No.2

欠相すると何かの弾みで逆転します。

その時はトルクが出ずスピードも遅いはず

お礼

2009/07/04 14:37

ありがとうございました。
翌日は正常動作との連絡あり。

質問者
2009/07/02 23:17
回答No.1

不良交換の際の組付けミスでは?
◆ 再現性はあるのか?
◆ 逆転した後の復旧対策は如何したのか?
等々を確認していけば原因が判ると思いますよ。
人的要因の。機械は嘘をつきませんから。

お礼

2009/07/04 14:36

ありがとうございました。
翌日は問題なく動作したようです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。