本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アヤメの出し方について)

アヤメの出し方について

2023/10/17 14:29

このQ&Aのポイント
  • 円筒研磨で綺麗なアヤメ模様の仕上げ方を教えてください。
  • 材質はSCM435で砥石はピンク色、粒度は60です。
  • 初心者ですが、アドバイスをお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

アヤメの出し方について

2009/07/02 13:55

円筒研磨で端面のアヤメ模様を綺麗な面相に仕上げたいとおもいます。材質はSCM435です。砥石はピンク色です、355*38*127粒度は60です。
良いアドバイスお願いします。
初心者ですいません

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/07/02 19:06
回答No.2

砥石の安全基準上砥石の側面を使った加工はお勧めは出来ない。

しかしながら、世間一般では普通に加工されていますよね。

高機能のNC研削盤なら対応ソフトがあるはず(廉価版はダメ)
メーカーに確認して下さい。

汎用なら端面部は手動となる
砥石は凹形に成形エッジ部は15度程度
成形方法は角度ドレスかブリック砥石などで成形せねばならず
ブリックを使用する際はくれぐれも注意が必要(注意していても飛ばしてしまう)
後は慎重にテーブルを移動して当てるだけ
しばらくそのままでスパークアウトの時間を充分とって下さい。

と、ここまでは 機械・センター・センター穴 等の条件が揃っての事。
新品の機械でもそのままアヤメが出るとは限らない(出ない機械の方が多いかも)

主軸・心押台 の高さデットセンターの曲がりテーブルとの直角度 等々
直角の精度が出たアヤメは簡単ではない。
※このあたりがKnow-How (多分一番知りたい所だろうか)

おんぼろのガタガタの機械なら素早く当ててすぐ逃がせば簡単にアヤメとなる場合も
しかし、精度もボロボロですが。

成形角度の15度は あくまで目安です。

5度でも10度でもアヤメ模様を確認しながらドレッサーの干渉を考慮して
決定して下さい。

機械は J社かな
ワークロケーターが付いているなら出来なくも無いが
品物によっては端面振れが多い物もありますので注意して下さい

良く頑張りましたね。

おじさんのお節介ついでに・・・・??

円筒研削盤で研削するのはあまり難しく無い しかし・・・
円筒研削盤で高精度の加工は結構な経験と知識が必要です。

一つ例を上げると
高精度の研削盤を購入しても適当なセンターを使うと精度が悪くなる・・
現場では良く見ます。(本当の基準はセンターなのに)
私の持論ですが、「センターは車のタイヤと同じ」
ベンツを買っても安物のタイヤは入れないはず
高精度を狙うなら同軸と真円度、そしてテーパーの当りの良い
センターを使って下さい

別に宣伝する訳ではでは無いが
「ヤノック」は信用出来ますよ。
http://homepage2.nifty.com/yanoc/

お礼

2009/07/03 08:38

解答有難うございます。

NC研削盤なのですが対応ソフトがないようです。
砥石の成形を15度程度になるように成形し加工してみます。

成形角度の15度ぐらいで成形して加工してみました所アヤメ模様になりました。しかし精度的にはこれからの課題にしてもうすこしためしてみます。
アドバイス有り難うございました。


機械は J社でした。

はい頑張ってみました。
普段は外径だけの作業なのですが、最近時間が有るので
色々憶えるには都合がよいです。
ヤノックですか初めて耳にしました。知識ぶそくですね・・・
今回は勉強になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/07/02 18:17
回答No.1

材質SCM435の調質材なら、ハイス鋼がギリギリ、超鋼なら余裕で加工が
できますよ。それ等を使用し、アヤメ模様を手作業でしては如何ですか?
SCM435の高周波焼き入れや局焼きの様に、焼きを入れっぱなしする熱処理
は、硬度が高く砥石での手作業が必要です。

どちらか判らない、難しいと判断されるなら、三角ヤスリの角でSCM435を
軽く傷付けたら判ります。滑ったら砥石で、引っ掛かったらハイス鋼又は
超鋼でアヤメ模様を付けて下さい。

お礼

2009/07/03 08:30

解答有難うございました。まだ未熟なものでアヤメ模様を手作業でできるかどうか不安ですが時間がある時にチャレンジしてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。