本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャンセル料について)

キャンセル料について

2023/10/17 16:21

このQ&Aのポイント
  • 今年の3月導入予定のマシニングをキャンセルしたいが、キャンセル料が発生するとのこと。森○○さんは高額なキャンセル料を取るのか疑問。
  • キャンセル料を請求された方はいるのか、周囲の人には払わないと言われているが。
  • 先行きの仕事が乏しく経営を圧迫することが心配で困っている。
※ 以下は、質問の原文です

キャンセル料について

2009/05/22 05:56

去年の10月ごろに森○○さんのマシニングを契約しました。
あまりの景気悪化に今年の3月導入予定をキャンセルしたいと
代理店にお願いしたのですが、了解してもらえません。

キャンセルしたら相当のキャンセル料が発生するとの事。
数パーセント?と聞いたら数百万と言われました。

搬入4ヶ月以上前にキャンセルを願いでても森○○さんは
そんなに高額なキャンセル料を取るのですか?

先行きの仕事は相変わらず乏しい中、買えば経営を
圧迫すること間違いなしで困っています。

周りの人はキャンセル料など払う必要がないし
誰も払わないと言いますが、キャンセル料を請求された方が
おられましたら教えていただけませんか?

回答 (9件中 6~9件目)

2009/05/22 08:53
回答No.4

>森○○さんのマシニング
まあ、M社あたりの表記の方が良かったかもしれませんね。
しかし、ワイヤーカットのSo社(この掲示板でもよく見かけます)なんかでも特定できますので、あからあさまな誹謗中傷の書き込みでなければ、、、とも思いますが。

キャンセル料については、これは支払わなければならないでしょう。
昨秋から工作機械のキャンセルは数多く発生しているそうで、違約金(つまりキャンセル料)を支払ってでも機械購入を見送って、結果的それで助かってるという話はよく聞きます。

問題は「思っている以上に高い」と言うことだと思います。
これはM社さんの規定だけでなく、間に入っている代理店の絡みもあるでしょうから、よく話し合いをされたほうがいいと思います。

>周りの人はキャンセル料など払う必要がないし誰も払わないと言いますが
どういう方に聞いたのか、またどんな会社にお勤めの方なのかはわかりませんが、代理店、機械商社泣かせのメーカーさんは多いです。代理店さんとの関係を良好に保ちたいなら、思うところをきちんと話されることをお勧めします。もし、複数の代理店もしくは商社さんをご存知であれば、そのあたりから聞くことも考えてみてはいかがでしょうか。

しかし、いずれにせよ「違約金」ですから、けっして安い金額ではないと想像します。高額な商品ですし大きな機械ですから、行き場のなくなった機械の扱いを想像いただければよろしいかと思います。


弊社はキャンセルしたことない(頻繁に買えるほどの会社でもないですし)ので、キャンセル料の具体的な金額の目安等はわかりません。あくまで「相手の立場にたって」想像した範囲ですので、念のため。

お礼

2009/05/22 18:55

早速のご回答ありがとうございました。

>周りの人はキャンセル料など払う必要がないし誰も払わないと言いますが
どういう方に聞いたのか、

それは各社の出入りの代理店さんや実際に機械をキャンセルした人から
です。

払わねばならないものは当然払いますが、ただ金額があまりに
現実ばなれしていると思ったものですから。
これはメーカーさんから言われたのではなくて代理店の人からですけど。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/05/22 08:49
回答No.3

下記リンク辺り、参考になればと。
結局は力関係、と言うことでしょうか。
どこまで実態に即しているか、は当事者にしか分かりませんが。

お礼

2009/05/22 19:00

回答ありがとうございました。

参考になりました。

質問者
2009/05/22 07:28
回答No.2

>森○○さんのマシニング
この部分は、狭い機械業界であれば容易に特定の会社を推察出来る可能性から
名誉毀損罪で訴えられる事もあるので、管理人に願い出て削除して貰った方
が良いと思いますし、匿名で判らないだろうと安易に考えない方が良いと思う

あなたのいう事が正しかろうが間違っていようが、この行為が違法になります
ネットでの言動は公開の場なので、普段より更に気をつけて発言しましょう
最後に私ならキャンセル料はそれに見合ったものは支払わざるを得ないと思う

お礼

2009/05/22 19:42

回答ありがとうございます。

名誉毀損罪や違法行為になるとは思いもしませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
今後気をつけます。

2チャンネルに見られるような強烈な書き込みなら
まだしもこの程度の質問内容が違法行為となるならば
数百万のキャンセル料もありかなぁ・・。

しかしながら、べつに誹謗中傷しているわけではありませんので
せっかくのご忠告ですが、削除はせず、このままにしておきます。
もちろん払わねばならないものならば払うつもりです。

ただ製造に着手しているわけでもないのに、なぜそれだけ
高いキャンセル料なのか、理解できないからお尋ねしている
だけですので。

質問者
2009/05/22 06:36
回答No.1

・機械の仕様にもよるのではないでしょうか?
機械色もそのまま(メーカ指定色),特殊な機能は追加していな、かなり同メーカより購入している等。

また、「納入4ヶ月以上前ではなく」、発注後、何ヶ月以内かの方が重要のような気がします。発注後からスタートしますので。

個人的にはキャンセル料は多少でも、請求されれば支払う義務はあると思います。私の会社はキャンセル料を払いました。仕事がないまま納入すると、固定資産などかかると?

難しい問題ですが。

お礼

2009/05/22 20:22

回答ありがとうございました。

やはりキャンセル料を払うという人が多いのですね。
払わなくとも済んだという人もいると思いましたが。

現時点では請求されてはいません。
キャンセル料はいくらか正式に請求してくださいと
言っても、「そんなことを言わずに伸ばしておきましょうよ」
と代理店さんは言っています。

今後とも仲良くしていきたい営業の人なのでこちらも
喧嘩する気は毛頭なく、景気の回復を願うばかりです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。