本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行ピンの圧入力について)

平行ピンの圧入力について

2023/10/17 16:49

このQ&Aのポイント
  • 平行ピンの圧入力についてお教えください。ピン径は5mmで公差は0,-0.006、長さ40mm焼入ピンです、穴の公差は-0.011,-0.023でSS400,厚みは10mmです。
  • 平行ピンの圧入力計算式や実績をお持ちの方、お教えください。今までは穴の最少寸法と平行ピンの最大寸法のものを見つけて万能試験機で圧入力を測定していましたが、今回は試作機なのでまだテストピースが出来ていません。
  • 平行ピンの圧入力に関する資料や情報をお持ちの方、お願い致します。先行して圧入機械を作っておく必要があります。ピンは板に振り分けに圧入します(ピンの出代は15mmになります)。
※ 以下は、質問の原文です

平行ピンの圧入力について

2009/04/28 16:55

平行ピンの圧入力についてお教えください。
今までは穴の最少寸法と平行ピンの最大寸法のものを見つけて万能試験機で圧入力を測定し、専用機を製作していましたが、今回は試作機なのでまだテストピースが出来ていません。先行して圧入機械を作っておく必要が有ります。
平行ピンの圧入力について、資料等をお持ちでしたらお願い致します。
ピン径は5mmで公差は0,-0.006、長さ40mm焼入ピンです、穴の公差は-0.011,-0.023でSS400,厚みは10mmです。
ピンは板に振り分けに圧入します(ピンの出代は15mmになります)
この条件にピタリで無くても結構です。余裕を見ますので計算式、実績等をお持ちの方は宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/04/29 09:16
回答No.2

簡単に確認するには、
* ピン径;φ5mmで公差は0,-0.006
* 穴径 ;φ5mmで公差は-0.011,-0.023
で、最大ピンと穴で、-0.023mm差があります。
これを円周に換算すると、15.636mm(φ4.977×π)の穴を、ピンで
15.708mm(φ5×π)に伸ばした事になります。
その歪み(ε)は、(15.708mm-15.636mm)÷15.636mm≒0.00460です。
次に、φ10mm付近では 31.344mm(φ9.977×π)が31.416mm(φ10×π)
で、(31.416mm-31.344mm)÷31.344mm≒0.00230となり、φ5mmの1/2に
多分、φ20付近ではφ5mmの1/4の0.00115となります。
さて、フックの法則の E=σ/ε(kgf/mm2) の式から、
E;縦弾性係数(kgf/mm2)、σ;応力(kgf/mm2)、ε;ひずみ
ひずみ;(変化した量÷元の長さ)×100(%)、%表示である
により、歪み0.46%(0.00460)がφ5mmの約3倍に影響する換算で
<前述のφ5mm、φ10mm、φ20mmケース確認すると積分を使用せず判る>
穴材質とピン材質は、硬度(引張強さ)が異なりますが、弾性率は
略一定です。穴は広がり、ピンは縮まり、弾性率は略同じなので、
歪みは、0.00460÷2=0.00230となります。それを、フックの法則で
192000N/mm2=σ÷0.0023=442N/mm2となり、応力が求まります。
この値はSS400の引張強さ内なので、そのまま使用。
ピン長さは40mmですが、板は10mmなので、
441N/mm2×15mm(φ5mmの3倍値)×10mm(板の厚み)=66150N(6750kg)
がピンに加わる力です。
そして、摩擦係数(0.3)を掛け、6750kg×0.3=2025kgは圧入力です。
ピン圧入時に、焼き付きを起こした場合は、摩擦係数0.8程度になり、
6750kg×0.8=5400kgが圧入力になります。

今回は、ピンに対して、穴公差がタイト気味です。また、圧入力は
衝撃値を利用した(ハンマー等で叩く)方法を採用すべきです。

以上が、考察した内容です。参考にして下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/04/28 19:07
回答No.1

 いろいろデーターはあるのですが、上記の条件に近いものがないのですが、参考情報をお知らせします。
組付け要素技術マニュアル(書籍)の圧入試験データデーターです。
両材質 S45C,焼入焼もどしHRC40、φ6
φ6でしめしろ16μmで430kgf、
13μmで115kgfから230kgf、
10μmで91kgf、
7μmで41kgf、5μmで40kgf、
材質からもっと圧入力は低く、貫通力はそれより高くなる。
 はめあい・圧入の理論は大正時代からあり、現在のCAEでも検討されていますが、条件がいろいろあり、まとまって適用できる様にはなっていないとおもいます。上記の書籍のはめあい技術総論 はめあい現象のメカニズム解析など解りやすいです。

お礼

2009/04/28 20:33

早々の回答有り難う御座います。
最大締め代が17μmですので、参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。