このQ&Aは役に立ちましたか?
かご型電動機の始動方法と特徴
2009/04/25 16:51
- かご型電動機の始動方法には直入れ、スターデルタ、コンドルファ、リアクトル、クザ、抵抗始動の6種類があります。
- 各始動方法にはそれぞれ長所や短所があります。例えば、コンドルファは価格が高く、クザは紡績機械のクッションスタートによく使われます。
- 始動方法の特徴や回路図などの詳しい情報が載っているサイトの情報は現在のところわかりません。
かご型電動機の始動方法と特徴
お世話になります
タイトルの通りなのですが、始動方法は現在何種類存在するのでしょうか?
知っている範囲では直入れ、スターデルタ、コンドルファ、リアクトル、クザ、抵抗始動。
それぞれに長所・短所がありますが、(例えばコンドルファは価格が高いとか 笑 や クザは紡績機械のクッションスタートによく使われる等)そういった情報が載っているサイトをご存じないですか?
弊社に製造基準書という物があり、その中での設計未経験者用の資料の情報収集中です。
言葉だけでは難しいので、それぞれの特徴や回路図などが有ればと思い投稿させていただきました。
回答 (2件中 1~2件目)
↓にも有ります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%94%E5%BD%A2%E4%B8%89%E7%9B%B8%E8%AA%98%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%A9%9F
でも、スターデルタでクローズドトランジションとかは45kwとか超大型でしか見た事無いし
リアクトル始動、抵抗始動は高圧モータでしか見た事無いし
インバータ、ACサーボ以外の方法を探しても無駄なような気がする
モータ始動器の歴史文学を書くつもりならそれなりの効果は有るでしょうが
まさか学校の宿題?
それとも宿題に出す問題を考えてるの?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
教科書的にはご質問の中に記載されたような方式があると思いますが,
インバータをつかえば,定格以下の電源電流で十分なトルクを確保しな
がら始動できますので,始動方式の一つに加えてもいいかもしれません。